お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2018-07-17 13:25
危機対応のコミュニケーションログ分析によるリスク推定の検討
小阪尚子小山 晃倉 恒子吉田芳浩岸 晃司NTTICTSSL2018-17
抄録 (和) 組織の経営層や管理層の職員が担う危機対応のマネジメントは,大きく2つのサイクルに分けられる.1つ目は危機事象発生前後を含めた長いPDCAサイクルで,危機事象が起きる前の準備(Plan),発生後の危機対応(Do),収束後の振返り(Check),振返りを受けての見直し(Action)である.2つ目は前述のPDCAサイクルの中の危機対応(Do)の事態が変化していく中での短いOODAループで,現状を把握するための観察(Observe),監視で得られた情報を元にした情勢判断(Orient),情勢判断を踏まえた意思決定(Decide),意志決定で採択された方針に基づいた行動(Act)である.著者等はこれまで自然災害やサイバー攻撃等の複合リスクに対する危機対応を支援するシステム「KADAN® 」 の研究開発を進めてきた.また,大規模な国際スポーツイベントでのKADAN®の検証も行い有用性があることを確認した.これまでは,PDCAサイクルやOODAループの一部についてKADAN®を活用した検証を実施してきた.本稿では,OODAループにおいて観察から情勢判断に移行するために必要なリスク推定の方式について,危機対応のコミュニケーションログの分析に基づき考察する. 
(英) The emergency management handled by the staffs in decision making and planning layers of the organization can be broadly divided into two cycles. The first is the PDCA cycle including before and after the incident occurrence, which is a relatively long term and consists of preparations before an incident event occurs (Plan), incident response after occurrence (Do), review after action (Check), and improve after review (Action). The second is the OODA loop as the situation of incident response (Do) in the above PDCA cycle changes, which is a relatively short period and consists of surveillance to grasp the current situation (Observe), situation judgment based on information obtained by surveillance (Orient), decision making based on situation judgment (Decide), actions based on policies adopted in decision making (Act). The authors have been researching and developing the system "KADAN®" that supports incident response to complex risks such as natural disasters and cyber-attacks so far. We also validated KADAN® at large international sports events and confirmed its usefulness. In the past verification, it was carried out for part of the PDCA cycle and OODA loop by using KADAN®. In this paper, we consider the method of risk estimation necessary for transition from “Observe” to “Orient” in OODA loop based on analysis of communication log in an incident response.
キーワード (和) 危機対応 / OODAループ / ICS (Incident Command System) / ISO22320 / / / /  
(英) Emergency Management / OODA Loop / ICS (Incident Command System) / ISO22320 / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 118, no. 132, ICTSSL2018-17, pp. 7-12, 2018年7月.
資料番号 ICTSSL2018-17 
発行日 2018-07-10 (ICTSSL) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード ICTSSL2018-17

研究会情報
研究会 ICTSSL  
開催期間 2018-07-17 - 2018-07-18 
開催地(和) NTT武蔵野研究開発センター 
開催地(英) NTT Musashino R&D Center 
テーマ(和) 一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 ICTSSL 
会議コード 2018-07-ICTSSL 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 危機対応のコミュニケーションログ分析によるリスク推定の検討 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Study on Estimating Risk in Incident Response by Analyzing Flows of Communication logs 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 危機対応 / Emergency Management  
キーワード(2)(和/英) OODAループ / OODA Loop  
キーワード(3)(和/英) ICS (Incident Command System) / ICS (Incident Command System)  
キーワード(4)(和/英) ISO22320 / ISO22320  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 小阪 尚子 / Naoko Kosaka / コサカ ナオコ
第1著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation (略称: NTT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 小山 晃 / Akira Koyama / コヤマ アキラ
第2著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation (略称: NTT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 倉 恒子 / Tsuneko Kura / クラ ツネコ
第3著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation (略称: NTT)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 吉田 芳浩 / Yoshihiro Yoshida / ヨシダ ヨシヒロ
第4著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation (略称: NTT)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 岸 晃司 / Koji Kishi / キシ コウジ
第5著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation (略称: NTT)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2018-07-17 13:25:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 ICTSSL 
資料番号 ICTSSL2018-17 
巻番号(vol) vol.118 
号番号(no) no.132 
ページ範囲 pp.7-12 
ページ数
発行日 2018-07-10 (ICTSSL) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会