講演抄録/キーワード |
講演名 |
2018-07-03 13:40
電界共振結合型ワイヤレス電力伝送のSS方式及びSP方式を用いた力率補償共振設計の提案 ○鈴木賢太・居村岳広・堀 洋一(東大) WPT2018-25 |
抄録 |
(和) |
電界共振結合型ワイヤレス電力伝送は磁界共振結合型よりも設備材料が低コストかつ軽量で実装出来る利 点を有するが,厳密に共振方式の解析が行われておらず,回路設計の困難が残る.そこで本稿では,SS方式及びSP 方式電界共振結合型ワイヤレス電力伝送の力率補償に基づいた回路解析を行い,共振周波数や最適負荷等の回路設計 法を提示する.本設計法を基に,計算と実験によるSS方式及びSP方式の特性を提示し,両者を比較する. |
(英) |
Capacitive power transfer has advantages such as lower cost and lighter weight for the equipment materials than IPT. However, it is difficult to design the circuit parameters because the resonant topologies are not strictly analyzed in CPT. Therefore, this paper analyzes the circuit based on power factor compensation of SS and SP tolpologies of CPT with resonance coupling and presents the design method such as the resonant frequency and the optimal load. Based on this design method, characteristics of SS and SP topologies by calculation and experiment are presented and compared. |
キーワード |
(和) |
ワイヤレス電力伝送 / 電界結合方式 / SS方式 / SP方式 / / / / |
(英) |
Wireless power Transfer / Capacitive power transfer / SS topology / SP topology / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 118, no. 115, WPT2018-25, pp. 97-100, 2018年7月. |
資料番号 |
WPT2018-25 |
発行日 |
2018-06-25 (WPT) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
WPT2018-25 |
研究会情報 |
研究会 |
EE WPT IEE-SPC |
開催期間 |
2018-07-02 - 2018-07-03 |
開催地(和) |
北海道大学 フロンティア応用科学研究棟 |
開催地(英) |
Hokkaido University |
テーマ(和) |
無線電力伝送,エネルギー技術,半導体電力変換,一般 |
テーマ(英) |
Wireless power transfer, Energy, Semiconductor, others |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
WPT |
会議コード |
2018-07-EE-WPT-SPC |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
電界共振結合型ワイヤレス電力伝送のSS方式及びSP方式を用いた力率補償共振設計の提案 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Proposal of Design Method Based on Power Factor Compensation for SS and SP Topology of Capacitive Power Transfer with Resonance Coupling |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
ワイヤレス電力伝送 / Wireless power Transfer |
キーワード(2)(和/英) |
電界結合方式 / Capacitive power transfer |
キーワード(3)(和/英) |
SS方式 / SS topology |
キーワード(4)(和/英) |
SP方式 / SP topology |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
鈴木 賢太 / Kenta Suzuki / スズキ ケンタ |
第1著者 所属(和/英) |
東京大学 (略称: 東大)
The University of Tokyo (略称: The Univ. of Tokyo) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
居村 岳広 / Takehiro Imura / イムラ タケヒロ |
第2著者 所属(和/英) |
東京大学 (略称: 東大)
The University of Tokyo (略称: The Univ. of Tokyo) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
堀 洋一 / Yoichi Hori / ホリ ヨウイチ |
第3著者 所属(和/英) |
東京大学 (略称: 東大)
The University of Tokyo (略称: The Univ. of Tokyo) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
1 |
発表日時 |
2018-07-03 13:40:00 |
発表時間 |
25 |
申込先研究会 |
WPT |
資料番号 |
IEICE-WPT2018-25 |
巻番号(vol) |
IEICE-118 |
号番号(no) |
no.115 |
ページ範囲 |
pp.97-100 |
ページ数 |
IEICE-4 |
発行日 |
IEICE-WPT-2018-06-25 |