お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2018-06-22 09:20
無線通信における定振幅OFDM方式
劉 穎青府川和彦張 裕淵東工大RCS2018-62
抄録 (和) 本報告では,無線通信におけるOFDM (Orthogonal Frequency-Division Multiplexing) 方式に対して,その定振幅化技術を提案する.OFDMでは高いPAPR (Peak-to-Average Power Ratio) が問題になっており,この問題に対処するため,提案方式はまずOFDM信号を二つの定振幅信号に分解し,異なるタイミングで送信する.受信側では,これらの信号を受信し合成することにより,元々のOFDM信号を再生できる.なお,この再生信号はOFDM信号が無線チャネルを通り受信されたものと見なすことができる.従来のOFDMの定振幅化技術として,定包絡線OFDM (CE-OFDM) が知られており,OFDM信号を位相変調信号に変換する技術である.このCE-OFDMと提案方式を比較するため計算機シミュレーションを行い,帯域幅とBER (Bit Error Rate) 特性の点で提案方式がCE-OFDMよりも優れていることを明らかにする. 
(英) This report proposes a constant-amplitude modulation scheme for orthogonal frequency-division multiplexing (OFDM) over wireless channels. To alleviate a high peak-to-average power ratio (PAPR) of OFDM, the proposed modulation scheme divides an OFDM signal into two constant-amplitude signals that are transmitted at different timing. On the receiver side, combining these two signals regenerates the original OFDM signal, which can be considered to propagate through wireless channels. As a conventional constant-amplitude modulation scheme, the constant envelope OFDM (CE-OFDM) scheme transforms the OFDM signal into a phase modulation signals. To compare between the proposed and conventional schemes, computer simulations are conducted. It is demonstrated that the proposed scheme is superior to CE-OFDM in both the bandwidth and bit error rate (BER) performance.
キーワード (和) 無線通信 / OFDM / PAPR / 定振幅信号 / / / /  
(英) Wireless communications / OFDM / PAPR / constant-amplitude signal / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 118, no. 101, RCS2018-62, pp. 161-166, 2018年6月.
資料番号 RCS2018-62 
発行日 2018-06-13 (RCS) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード RCS2018-62

研究会情報
研究会 RCS  
開催期間 2018-06-20 - 2018-06-22 
開催地(和) 長崎大学 
開催地(英) Nagasaki University 
テーマ(和) 初めての研究会,リソース制御,スケジューリング,無線通信一般 
テーマ(英) First Presentation in IEICE Technical Committee, Railroad Communications, Inter-Vehicle Communications, Road to Vehicle Communications, Resource Control, Scheduling, Wireless Communication Systems, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 RCS 
会議コード 2018-06-RCS 
本文の言語 英語(日本語タイトルあり) 
タイトル(和) 無線通信における定振幅OFDM方式 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) A Constant Amplitude OFDM Scheme for Wireless Communications 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 無線通信 / Wireless communications  
キーワード(2)(和/英) OFDM / OFDM  
キーワード(3)(和/英) PAPR / PAPR  
キーワード(4)(和/英) 定振幅信号 / constant-amplitude signal  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 劉 穎青 / Liu Yingqing / リュウ イーンチーン
第1著者 所属(和/英) 東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: TIT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 府川 和彦 / Kazuhiko Fukawa / フカワ カズヒコ
第2著者 所属(和/英) 東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: TIT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 張 裕淵 / Chang Yuyuan / チョウ ヨウエン
第3著者 所属(和/英) 東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: TIT)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2018-06-22 09:20:00 
発表時間 10分 
申込先研究会 RCS 
資料番号 RCS2018-62 
巻番号(vol) vol.118 
号番号(no) no.101 
ページ範囲 pp.161-166 
ページ数
発行日 2018-06-13 (RCS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会