講演抄録/キーワード |
講演名 |
2018-05-19 13:00
不安推定のためのリストバンド型活動量計より計測された脈波の特性解析 中村想太・○小林夕馬(富山県立大)・西光雅弘・今岡 仁(NEC)・高野博史(富山県立大) MBE2018-1 |
抄録 |
(和) |
医師からのがん告知は,患者にとって将来への見通しを根底から否定的に変えてしまうものである.その結果,精神的な病に陥ってしまったり,中には自殺をしてしまうといったケースも見られる.そのため,特に医療の現場において「悪い報告」を行う際の医師と患者のコミュニケーションは重要視されている.患者がどの程度不安を感じているかを知ることは,コミュニケーション改善への一助となる.よって,患者に負担を強いることなく不安状態をリアルタイムに推定するシステムの開発が必要とされている.そこで本研究では,リストバンド型活動量計より得られた脈波を解析し,算出した自律神経指標が不安推定に用いることが可能であるかを検討した.実験結果より,脈波間隔の時間変化より算出された自律神経指標が,不安度合いと関連があることが示唆された. |
(英) |
Cancer notice from a doctor changes the prospect for patient’s future fundamentally and negatively. As a result, the cancer patient occasionally suffers from mental illness or suicides oneself. Thus, the appropriate communication between the doctor and the patient requires in the notification of "Bad news". The real-time estimation of the degree of patient’s anxiety is helpful to establish good communication between the doctor and the patient. To develop the anxiety state detection method, we investigated the relationship between the anxiety state and the pulse
wave variability measured with a wristband activity monitor. The experimental result indicated that the autonomic nervous activity LF/HF obtained from the pulse wave variability increased with the degree of anxiety. |
キーワード |
(和) |
STAI / 自律神経指標 / 脈波変動量 / / / / / |
(英) |
STAI / Autonomic nervous activity / Pulse wave variability / / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 118, no. 44, MBE2018-1, pp. 1-6, 2018年5月. |
資料番号 |
MBE2018-1 |
発行日 |
2018-05-12 (MBE) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
MBE2018-1 |