講演抄録/キーワード |
講演名 |
2018-05-18 16:15
市街地ストリートマイクロセル環境における28GHz帯の伝搬路に関する一検討 ○今井哲朗・猪又 稔・北尾光司郎・奥村幸彦(NTTドコモ) AP2018-36 |
抄録 |
(和) |
現在精力的に検討が進められている第5世代移動通信システム(5G)では,超高速伝送を実現するために高周波数帯(高SHF帯:6GHz以上,EHF帯:30~100GHz程度)が利用される.高周波数帯におけるチャネルモデルは3GPPやITU-Rにおいて標準化されたが,これらはサイトスペシフィックな特性が必要となるエリア設計においては十分ではない.ここで,5Gにおいて,高周波数帯は市街地のマイクロセルへの適用が想定されており,また,28GHz帯が有力な候補となっている.そこで,本稿では,ストリートマイクロセル環境において28GHz帯のドップラースペクトルを測定し,その結果より送受信間の伝搬路について検討したので報告する. |
(英) |
In 5G mobile communication system (or 5G), which has been actively investigated, high frequency bands (6 - 100 GHz) are to be utilize in in order to obtain super high bit rate. Channel models for high frequency bands have been standardized in 3GPP and ITU-R. When designing service area, prediction of site-specific characteristics of channel is needed, however the standardized models are not enough. Here, high frequency bands have been investigated to be applied to microcells in urban area, and 28 GHz band is most promising candidate to be utilized in 5G commercial system. In this paper, we analyze the radio propagation paths of 28 GHz band in urban street microcell environment and show the results. |
キーワード |
(和) |
第5世代移動通信システム / 高周波数帯 / 伝搬路 / ストリートマイクロセル / / / / |
(英) |
5G mobile communication system / High frequency bands / Radio propagation paths / Street microcell / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 118, no. 37, AP2018-36, pp. 129-132, 2018年5月. |
資料番号 |
AP2018-36 |
発行日 |
2018-05-10 (AP) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
AP2018-36 |
|