講演抄録/キーワード |
講演名 |
2018-03-10 14:35
『弱いロボット』に基づく認知症者・高齢者支援 ○小山真司・東海佳祐・安藤敏彦(仙台高専) WIT2017-87 |
抄録 |
(和) |
本研究は,弱いロボットの立場から,認知症者の介護を支援するロボットを開発し,認知症者の症状の進行の遅延・改善および介護者の負担軽減を目的とする.本研究で開発されるロボットを用いることで,「かわいそう」や「ロボットの仕事を手伝ってあげたい」といった感情を誘い,認知症者自身の手続き記憶や感情記憶に働きかけ,それにより認知症者の自発的な行動の誘発が期待できる.認知症者が自発的に行動することで,認知症者の体を活性化させ,症状の進行の緩和や介護者の精神的・身体的な負担を軽減できることを期待する. |
(英) |
This research aims to reduce the progress of dementia and caregiver’s burden by “Weak Robot”. “Weak Robot” invites “Poor!” and “I want to give help!” and stimulates procedure memory and emotional memory thereby we expect dementia patient to act voluntarily. Furthermore, acting voluntarily activate their body and reduce physical and mental burden on caregivers. |
キーワード |
(和) |
弱いロボット / Arduino / 認知症 / 介護 / 手続き記憶 / / / |
(英) |
Weak Robot / Arduino / dementia / Care / Procedure memory / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 117, no. 502, WIT2017-87, pp. 175-180, 2018年3月. |
資料番号 |
WIT2017-87 |
発行日 |
2018-03-02 (WIT) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
WIT2017-87 |