お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2018-03-08 09:50
簡潔Oblivious RAM
小野寺 拓渋谷哲朗東大IT2017-119 ISEC2017-107 WBS2017-100
抄録 (和) Oblivious RAM (ORAM) はサーバ上のデータベースに対し,サーバからアクセスパタンを秘匿しつつランダムアクセスを行うための暗号学的技術である.従来の ORAM の研究ではアクセスオーバーヘッドの削減に主眼が置かれてきたが,近年では応用によってはアクセスコストは実用的な水準に達しつつある.一方ビッグデータ時代においてはデータベースサイズにかかるオーバーヘッドが実用化への新たな障害となると考えられる.本研究では既存の先端手法と同等のアクセスコストを保ちつつ,ひじょうに小さいサーバ空間使用量を実現する ORAM 構成法を示す.また提案手法はシンプルで実装も容易である. 
(英) As online storage services become increasingly common, it is important that users’ private information is protected from database access pattern analyses. Oblivious RAM (ORAM) is a cryptographic primitive that enables users to perform arbitrary database accesses without revealing any information about the access pattern to the server. Previous ORAM studies focused mostly on reducing the access overhead. Consequently, the access overhead of the state-of-the-art ORAM constructions are almost at practical levels in certain application scenarios such as secure processors. However, we assume that the server space usage could become a new important issue in the coming big-data era. To enable large-scale computation in security-aware settings, it is necessary to rethink the ORAM server space cost using big-data standards.
In this paper, we introduce “succinctness” as a theoretically tractable and practically relevant criterion of the ORAM server space efficiency in the big-data era. We, then, propose two succinct ORAM constructions that also exhibit state-of-the-art performance in terms of the bandwidth blowup and the user space. We also give non-asymptotic analyses and simulation results which indicate that the proposed ORAM constructions are practically effective.
キーワード (和) Oblivious RAM / 簡潔データ構造 / Balls-into-bins / / / / /  
(英) Oblivious RAM / Succinct data structure / Balls-into-bins / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 117, no. 488, ISEC2017-107, pp. 89-96, 2018年3月.
資料番号 ISEC2017-107 
発行日 2018-03-01 (IT, ISEC, WBS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード IT2017-119 ISEC2017-107 WBS2017-100

研究会情報
研究会 WBS IT ISEC  
開催期間 2018-03-08 - 2018-03-09 
開催地(和) 東京理科大(葛飾キャンパス) 
開催地(英) Katsusika Campas, Tokyo University of Science 
テーマ(和) IT・ISEC・WBS合同研究会 
テーマ(英) joint meeting of IT, ISEC, and WBS 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 ISEC 
会議コード 2018-03-WBS-IT-ISEC 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 簡潔Oblivious RAM 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Succinct Oblivious RAM 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) Oblivious RAM / Oblivious RAM  
キーワード(2)(和/英) 簡潔データ構造 / Succinct data structure  
キーワード(3)(和/英) Balls-into-bins / Balls-into-bins  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 小野寺 拓 / Taku Onodera / オノデラ タク
第1著者 所属(和/英) 東京大学医科学研究所 (略称: 東大)
Institute of Medical Science, The University of Tokyo (略称: IMSUT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 渋谷 哲朗 / Tetsuo Shibuya / シブヤ テツオ
第2著者 所属(和/英) 東京大学医科学研究所 (略称: 東大)
Institute of Medical Science, The University of Tokyo (略称: IMSUT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2018-03-08 09:50:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 ISEC 
資料番号 IT2017-119, ISEC2017-107, WBS2017-100 
巻番号(vol) vol.117 
号番号(no) no.487(IT), no.488(ISEC), no.489(WBS) 
ページ範囲 pp.89-96 
ページ数
発行日 2018-03-01 (IT, ISEC, WBS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会