お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2018-01-18 16:40
[招待講演]震災でのガバナンスと情報システムマネジメント ~ 熊本地震を例として ~
中嶋卓雄東海大ICM2017-42 LOIS2017-58
抄録 (和) 現実の社会が機能的に活動するためには,社会基盤が必要であり,水・電気などのインフラ以外にも,情報基盤が重要な役割を担っている.しかし,突然の災害発生において,個々の前提となる基盤環境が壊される場合もあり,必ずしも想定した機能を発揮できる訳ではない.現実に2016年4月の熊本地震を体験し,その時点でガバナンスの責任者であった立場から,情報システムマネジメントの視点から災害発生から復興に至る過程における問題点について考察する.熊本地震は震度7以上が2度に渡って市街地も含む広域に影響し,さらに余震も長期間に渡って継続した地震である.あまりに大きな余震が継続していたこともあって,県内多くの地域において,住民が安全と思われる野外での生活を強いられてきた.このような状況において,公的な機関でもある大学において,学生の安否確認は当然であるが,地域住民への対応など,どの程度の内容で,どの程度の期間継続すべきかについては,判断が難しい場面も多々発生した.また,本震直後道路が寸断され孤立状態になった阿蘇校舎周辺での活動には,求められることと実現するためのプロセスの複雑さのため,総括も困難であった.特に,トラフィック量が少ないため,負荷なく利用され続けたSNSについては,情報発信および伝搬の容易さという好ましい面以外にも,正確ではない情報の流布による混乱など,今後も検討すべき問題も多いと思われる.当時のマネジメントが必ずしも最善であったかどうかは判定できないが,災害時に起こりうる可能性について具体的な例により検証する. 
(英) Current society requires social infrastructure, such as water and electricity to act functionally, and information infrastructure has especially important roles. The supposed functions were not efficiently displayed in sudden natural disasters due to damages of infrastructure. The Kumamoto earthquake occurred in April 2016 at the time when I was the executive manager of Kyushu Campuses of Tokai University. We discuss the process between the occurrence of sudden disaster and reconstruction in the viewpoint of information management. Kumamoto earthquakes registered twice of exceeding the intensity of 7 and impacted on all residence fields in Kumamoto with frequent aftershocks. The residents of Kumamoto prefecture were forced to stay to live outside of houses for the frequent aftershocks. In these circumstances, to decide the size and term of supporting systems for residents were difficult problems for our public organization such as university. The activities around Aso campus were limited for the collapse of the Aso-oohasi bridge and infrastructure. These situations caused the difficulties of judgments between the required matters and realized matters. SNS does not consume the mount of traffics and very useful tool, however, delivered wrong or imprecise information causing confusion. We should discuss possible actions in sudden natural disasters.
キーワード (和) 震災 / 情報システム / 情報マネジメント / 熊本地震 / / / /  
(英) Earthquake / Information System / Information Management / Kumamoto Earthquake / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 117, no. 388, ICM2017-42, pp. 51-52, 2018年1月.
資料番号 ICM2017-42 
発行日 2018-01-11 (ICM, LOIS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード ICM2017-42 LOIS2017-58

研究会情報
研究会 LOIS ICM  
開催期間 2018-01-18 - 2018-01-19 
開催地(和) 崇城大学 池田キャンパス 
開催地(英) Sojo University 
テーマ(和) ライフログ活用技術,オフィス情報システム,ビジネス管理,一般 
テーマ(英) Practical Use of Lifelog, Office Information System, Business Management, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 ICM 
会議コード 2018-01-LOIS-ICM 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 震災でのガバナンスと情報システムマネジメント 
サブタイトル(和) 熊本地震を例として 
タイトル(英) Governance and Information System Management under a Major Earthquake 
サブタイトル(英) As an Example of Kumamoto Earthquake 
キーワード(1)(和/英) 震災 / Earthquake  
キーワード(2)(和/英) 情報システム / Information System  
キーワード(3)(和/英) 情報マネジメント / Information Management  
キーワード(4)(和/英) 熊本地震 / Kumamoto Earthquake  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 中嶋 卓雄 / Takuo Nakashima / ナカシマ タクオ
第1著者 所属(和/英) 東海大学 (略称: 東海大)
Tokai University (略称: Tokai Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第2著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2018-01-18 16:40:00 
発表時間 50分 
申込先研究会 ICM 
資料番号 ICM2017-42, LOIS2017-58 
巻番号(vol) vol.117 
号番号(no) no.388(ICM), no.389(LOIS) 
ページ範囲 pp.51-52 
ページ数
発行日 2018-01-11 (ICM, LOIS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会