講演抄録/キーワード |
講演名 |
2017-12-15 13:55
腕時計型ウェアラブル端末と略地図を用いたPDRの検討 ○河野圭亮(早大)・石川和明(ゼンリンデータコム)・柳澤政生・戸川 望(早大) WBS2017-74 ITS2017-51 RCC2017-90 |
抄録 |
(和) |
近年,腕時計型ウェアラブル端末の発達に伴い,これを使用しユーザを出発地点から目的地点までナビゲーションすることの要求が高まっている.ナビゲーションするためにはユーザの自己位置を把握する必要があり,自己位置推定にはPDR (Pedestrian Deaf Reckoning) がある.腕時計型ウェアラブル端末を対象としたPDRの手法として,眼鏡型ウェアラブル端末と腕時計型ウェアラブル端末を併用した手法が存在する.しかし,腕を身体の脇に固定するため画面を見ることが不可能である.腕時計型ウェアラブル端末は本来,画面の情報を見ながら使用するものである.
本稿では腕時計型ウェアラブル端末とその画面に表示した略地図を用いたPDRを検討する.加速度と地磁気センサを用いた自己位置推定の予備実験より,腕時計型ウェアラブル端末単体で自己位置推定が可能なことを示す. |
(英) |
(Available after conference date) |
キーワード |
(和) |
腕時計型ウェアラブル端末 / 略地図 / PDR / / / / / |
(英) |
/ / / / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 117, no. 347, ITS2017-51, pp. 221-226, 2017年12月. |
資料番号 |
ITS2017-51 |
発行日 |
2017-12-07 (WBS, ITS, RCC) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
WBS2017-74 ITS2017-51 RCC2017-90 |
研究会情報 |
研究会 |
ITS WBS RCC |
開催期間 |
2017-12-14 - 2017-12-15 |
開催地(和) |
てぃるる/沖縄県市町村自治会館 |
開催地(英) |
Tiruru/Okinawa Jichikaikan |
テーマ(和) |
ITS通信,高信頼制御通信,レーダ・センシング技術及び一般 (ポスターセッションあり) |
テーマ(英) |
ITS Communications, Reliable Communication and Control, Rader and Sensing, etc. |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
ITS |
会議コード |
2017-12-ITS-WBS-RCC |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
腕時計型ウェアラブル端末と略地図を用いたPDRの検討 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
() |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
腕時計型ウェアラブル端末 / |
キーワード(2)(和/英) |
略地図 / |
キーワード(3)(和/英) |
PDR / |
キーワード(4)(和/英) |
/ |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
河野 圭亮 / Keisuke Kono / コウノ ケイスケ |
第1著者 所属(和/英) |
早稲田大学 (略称: 早大)
Waseda University (略称: Waseda Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
石川 和明 / Kazuaki Ishikawa / イシカワ カズアキ |
第2著者 所属(和/英) |
ゼンリンデータコム (略称: ゼンリンデータコム)
ZENRIN DataCom (略称: ZDC) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
柳澤 政生 / Masao Yanagisawa / ヤナギサワ マサオ |
第3著者 所属(和/英) |
早稲田大学 (略称: 早大)
Waseda University (略称: Waseda Univ.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
戸川 望 / Nozomu Togawa / トガワ ノゾム |
第4著者 所属(和/英) |
早稲田大学 (略称: 早大)
Waseda University (略称: Waseda Univ.) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
1 |
発表日時 |
2017-12-15 13:55:00 |
発表時間 |
25 |
申込先研究会 |
ITS |
資料番号 |
IEICE-WBS2017-74,IEICE-ITS2017-51,IEICE-RCC2017-90 |
巻番号(vol) |
IEICE-117 |
号番号(no) |
no.346(WBS), no.347(ITS), no.348(RCC) |
ページ範囲 |
pp.221-226 |
ページ数 |
IEICE-6 |
発行日 |
IEICE-WBS-2017-12-07,IEICE-ITS-2017-12-07,IEICE-RCC-2017-12-07 |