お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2017-11-09 11:40
社会的課題「安心・安全な電子メール利用環境の実現」のための三止揚・MELT-UPの試み
才所敏明辻井重男中大ISEC2017-54 SITE2017-36 LOIS2017-31
抄録 (和) 社会的課題解決(克服)における三止揚という考え方,三止揚を目指した社会的課題克服のための施策検討におけるMELT-UPという考え方の重要性は,報告者の一人である辻井が二十数年来提唱してきた理念である.現社会が直面する社会的課題「安心・安全な電子メール利用環境の実現」を例題とし,その社会的課題克服のための施策検討プロセスへMELT-UPの考え方の適用を試みた.結果として,社会的課題「安心・安全な電子メール利用環境の実現」について具体的な克服施策を導出でき,MELT-UPの考え方の有効性を実感できた.一方,MELT-UPによる施策検討プロセスは検討を担当する人の知識・見識・能力に強く依存するであろうこともわかった.本稿では,今回MELT-UPの考え方を適用した社会的課題克服施策検討プロセスを具体的に報告すると共に,検討プロセスからの属人性の完全な排除は難しいが,MELT-UPの考え方による社会的課題克服施策検討プロセスの客観性を高めるための検討課題を指摘する. 
(英) The importance of "3-Shiyou(3-Aufheben)" on solving social problems (overcome), and the importance of the idea of MELT-UP in discussing measures for overcoming social problems are what Tsujii has adovocated for over 20 years. We took the example of "realizing a safe and secure e-mail use environment" as an example of social issues faced by the present society and we tried attempt to apply the MELT-UP concept to the policy planning and review process to derive the measures for overcoming. As a result, we were able to derive concrete overcoming measures on social issues "realization of secure and secure e-mail usage environment" and realized the effectiveness of MELT-UP's way of thinking. On the other hand, we also found that the policy planning and review process by MELT-UP will depend strongly on the knowledge, insight and ability of the person in charge of planning and review. In this paper, we concretely report the process of overcoming social issues applying the MELT-UP concept. And we propose the issues to be considered for enhancing the objectivity of the overcoming policy planning and review process based on the MELT-UP concept though complete elimination of genus from the planning and review process is difficult.
キーワード (和) 三止揚 / MELT-UP / 電子メール / 社会的課題 / 安心・安全電子メール利用環境 / 社会的課題克服策検討方法論 / SSMAX /  
(英) 3-shiyou / 3-Aufheben / MELT-UP / E-mail / Social Issues / Safe-and-Secure-E-mail-Exchange-Framework / SSMAX / Methodology-to-consider-overcoming-social-issues  
文献情報 信学技報, vol. 117, no. 285, ISEC2017-54, pp. 33-40, 2017年11月.
資料番号 ISEC2017-54 
発行日 2017-11-02 (ISEC, SITE, LOIS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード ISEC2017-54 SITE2017-36 LOIS2017-31

研究会情報
研究会 LOIS ISEC SITE  
開催期間 2017-11-09 - 2017-11-10 
開催地(和) 京都産業大学むすびわざ館 
開催地(英)  
テーマ(和) 情報セキュリティ,ライフログ活用技術,ライフインテリジェンス,オフィス情報システム,一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 ISEC 
会議コード 2017-11-LOIS-ISEC-SITE 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 社会的課題「安心・安全な電子メール利用環境の実現」のための三止揚・MELT-UPの試み 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Attempt to apply 3-Aufheben/MELT-UP for social issues "Realization of Safe and Secure E-mail Exchange Framework" 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 三止揚 / 3-shiyou  
キーワード(2)(和/英) MELT-UP / 3-Aufheben  
キーワード(3)(和/英) 電子メール / MELT-UP  
キーワード(4)(和/英) 社会的課題 / E-mail  
キーワード(5)(和/英) 安心・安全電子メール利用環境 / Social Issues  
キーワード(6)(和/英) 社会的課題克服策検討方法論 / Safe-and-Secure-E-mail-Exchange-Framework  
キーワード(7)(和/英) SSMAX / SSMAX  
キーワード(8)(和/英) / Methodology-to-consider-overcoming-social-issues  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 才所 敏明 / Toshiaki Saisho / サイショ トシアキ
第1著者 所属(和/英) 中央大学研究開発機構 (略称: 中大)
Research and Development Initiative, Chuo University (略称: Research and Development Initiative, Chuo University)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 辻井 重男 / Shigeo Tshujii / ツジイ シゲオ
第2著者 所属(和/英) 中央大学研究開発機構 (略称: 中大)
Research and Development Initiative, Chuo University (略称: Research and Development Initiative, Chuo University)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2017-11-09 11:40:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 ISEC 
資料番号 ISEC2017-54, SITE2017-36, LOIS2017-31 
巻番号(vol) vol.117 
号番号(no) no.285(ISEC), no.286(SITE), no.287(LOIS) 
ページ範囲 pp.33-40 
ページ数
発行日 2017-11-02 (ISEC, SITE, LOIS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会