お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2017-11-02 13:25
オープンIoTに向けたヘテロリソースの最適化検討
山登庸次干川尚人野口博史出水達也片岡 操NTTSC2017-26
抄録 (和) 近年,IoT技術が進展しており,数多くのセンサ,アクチュエータがネットワークに繋がってきている.従来,IoT サービスは,垂直統合的に開発がされていたが,より多彩なサービスを実現するためには,デバイスとサービスを水平分離的に相互に利活用する,オープンIoT が重視されてきている.私達は,オープンIoT に向け,ユーザが必要なデータを持つデバイスをオンデマンドに発見し,利用する,Tacit Computing 技術を提案し,その要素技術を実装してきた.本稿では,Tacit Computing で発見した,ユーザに必要なデータを持つデバイスを継続的に利用するサービスとするため,運用コスト低減や性能向上を行うための3レイヤーの最適化を提案する.最適化では,デバイス,ネットワーク,クラウドレイヤーで,適切な機能配置等を,本格運用前に行う. 
(英) Recently, IoT technologies have been progressed, and many sensors and actuators are connected to networks. Previously, IoT services were developed by vertical integration style. But now Open IoT concept has attracted attentions which achieves various IoT services by integrating horizontal separated devices and services. For Open IoT era, we have proposed the Tacit Computing technology to discover the devices with necessary data for users on demand and use them dynamically. We also implemented elemental technologies of Tacit Computing. In this paper, we propose three layers optimizations to reduce operation cost and improve performance of Tacit computing service, in order to make as a continuous service of discovered devices by Tacit Computing. In optimization process, appropriate function allocations are calculated for device, network and cloud layer before full-scale operation.
キーワード (和) IoT / Tacit Computing / オープンIoT / マルチレイヤー / 最適化 / ユーザコンテキスト / /  
(英) IoT / Tacit Computing / Open IoT / Multi Layer / Optimization / User Context / /  
文献情報 信学技報, vol. 117, no. 271, SC2017-26, pp. 19-24, 2017年11月.
資料番号 SC2017-26 
発行日 2017-10-26 (SC) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード SC2017-26

研究会情報
研究会 SC  
開催期間 2017-11-02 - 2017-11-02 
開催地(和) 京都大学(KRP拠点) 
開催地(英) Kyoto University (Design Innovation Center) 
テーマ(和) 「IoTによるサービスイノベーション」および一般 
テーマ(英) Service Innovation, IoT, Services Computing 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 SC 
会議コード 2017-11-SC 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) オープンIoTに向けたヘテロリソースの最適化検討 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) A Study of Optimizing Heterogeneous Resources for Open IoT 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) IoT / IoT  
キーワード(2)(和/英) Tacit Computing / Tacit Computing  
キーワード(3)(和/英) オープンIoT / Open IoT  
キーワード(4)(和/英) マルチレイヤー / Multi Layer  
キーワード(5)(和/英) 最適化 / Optimization  
キーワード(6)(和/英) ユーザコンテキスト / User Context  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 山登 庸次 / Yoji Yamato / ヤマト ヨウジ
第1著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
NTT Corporation (略称: NTT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 干川 尚人 / Naoto Hoshikawa / ホシカワ ナオト
第2著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
NTT Corporation (略称: NTT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 野口 博史 / Hirofumi Noguchi / ノグチ ヒロフミ
第3著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
NTT Corporation (略称: NTT)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 出水 達也 / Tatsuya Demizu / デミズ タツヤ
第4著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
NTT Corporation (略称: NTT)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 片岡 操 / Misao Kataoka / カタオカ ミサオ
第5著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
NTT Corporation (略称: NTT)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2017-11-02 13:25:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 SC 
資料番号 SC2017-26 
巻番号(vol) vol.117 
号番号(no) no.271 
ページ範囲 pp.19-24 
ページ数
発行日 2017-10-26 (SC) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会