講演抄録/キーワード |
講演名 |
2017-10-23 16:50
読んでいるか、それとも読んでいないか ~ サポートベクターマシーンによる眼球運動データの分類の検討 ~ ○神長伸幸(早大) HIP2017-65 |
抄録 |
(和) |
読書中の眼球運動は停留とサッカードの2つで特徴付けられることが数多くの先行研究で明らかにされている.一方,読み以外の課題においても,課題実行中の眼球運動が停留とサッカードとして特徴づけられることが多い.では,読みとそれ以外の心的な活動を眼球運動から判別することはできるだろうか.本研究では,眼球運動データを用いて,読書と絵画鑑賞の識別を試みた。眼球運動測定データよりサッカードの角度と距離,停留時間のそれぞれについて一試行ごとの平均および標準偏差を計算し,これらを特徴量とするサポートベクターマシーンを利用した分類の試みについて紹介する. |
(英) |
(Available after conference date) |
キーワード |
(和) |
読み / 眼球運動 / サポートベクターマシン / / / / / |
(英) |
/ / / / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 117, no. 259, HIP2017-65, pp. 43-46, 2017年10月. |
資料番号 |
HIP2017-65 |
発行日 |
2017-10-16 (HIP) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
HIP2017-65 |
研究会情報 |
研究会 |
HIP |
開催期間 |
2017-10-23 - 2017-10-24 |
開催地(和) |
京都テルサ |
開催地(英) |
Kyoto Terrsa |
テーマ(和) |
眼球運動(調節,瞳孔を含む),空間知覚(奥行き知覚・運動知覚等),およびヒューマン情報処理一般 |
テーマ(英) |
Eye Movement (including Accommodation and Pupil), Spatial Perception (Depth Perception, Motion Perception, etc.), etc. |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
HIP |
会議コード |
2017-10-HIP |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
読んでいるか、それとも読んでいないか |
サブタイトル(和) |
サポートベクターマシーンによる眼球運動データの分類の検討 |
タイトル(英) |
Reading or Non-reading? |
サブタイトル(英) |
Classification of eye movement data using support vector machine |
キーワード(1)(和/英) |
読み / |
キーワード(2)(和/英) |
眼球運動 / |
キーワード(3)(和/英) |
サポートベクターマシン / |
キーワード(4)(和/英) |
/ |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
神長 伸幸 / Nobuyuki Jincho / |
第1著者 所属(和/英) |
早稲田大学 (略称: 早大)
Waseda Uniersity (略称: Waseda Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第2著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第3著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
1 |
発表日時 |
2017-10-23 16:50:00 |
発表時間 |
20 |
申込先研究会 |
HIP |
資料番号 |
IEICE-HIP2017-65 |
巻番号(vol) |
IEICE-117 |
号番号(no) |
no.259 |
ページ範囲 |
pp.43-46 |
ページ数 |
IEICE-4 |
発行日 |
IEICE-HIP-2017-10-16 |
|