講演抄録/キーワード |
講演名 |
2017-08-17 15:15
[依頼講演]無人航空機を活用した災害時の通信確保のための要素技術 ○小野文枝・辻 宏之・三浦 龍・児島史秀(NICT) SAT2017-27 RCS2017-157 |
抄録 |
(和) |
NICTでは、2011年の東日本大震災時に陸上交通網や陸上通信網が切断され孤立地域が多数発生したことから、大規模災害時の通信回線確保のために、小型無人航空機による中継伝送システムの研究開発及び実証実験を実施してきた。本稿では、これまでのNICTの取り組みについて概説し、その過程で得られたいくつかの課題等について述べる。さらに、それらの課題を解決する方法として検討した要素技術のうち、ネットワーク符号化技術と送信電力制御について述べる。 |
(英) |
NICT has been conducted a research and development of wireless relay communication using small unmanned aircraft system (sUAS) since the Great East Japan Earthquake of March 11, 2011. This paper introduces some demonstration experiments of wireless relay communication using sUAs. Through our experiments using the sUAS, we have confirmed that the characteristics of air-to-ground communication depend on the flight environment. To improve the reliability of the communication link between air-to-ground station, network coding and transmission power control are described in this paper. |
キーワード |
(和) |
無人航空機 / 中継伝送 / マルチホップ / ネットワーク符号 / 送信電力制御 / マルチレイヤネットワーク / UAS / ドローン |
(英) |
Unmanned Aircraft / Relay communication / Multi-hop / Network coding / Power control / Multi-layer / UAS / Drone |
文献情報 |
信学技報, vol. 117, no. 174, SAT2017-27, pp. 39-44, 2017年8月. |
資料番号 |
SAT2017-27 |
発行日 |
2017-08-10 (SAT, RCS) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
SAT2017-27 RCS2017-157 |
研究会情報 |
研究会 |
RCS SAT |
開催期間 |
2017-08-17 - 2017-08-18 |
開催地(和) |
新潟大学 |
開催地(英) |
Niigata Univ. |
テーマ(和) |
移動衛星通信,放送,誤り訂正,無線通信一般 |
テーマ(英) |
Mobile Satellite Communications, Broadcasting, Error Correction, Wireless Communication Systems, etc. |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
SAT |
会議コード |
2017-08-RCS-SAT |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
無人航空機を活用した災害時の通信確保のための要素技術 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Fundamental Techniques for Relay Communication using Unmanned Aircraft System in Large-scale Disaster |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
無人航空機 / Unmanned Aircraft |
キーワード(2)(和/英) |
中継伝送 / Relay communication |
キーワード(3)(和/英) |
マルチホップ / Multi-hop |
キーワード(4)(和/英) |
ネットワーク符号 / Network coding |
キーワード(5)(和/英) |
送信電力制御 / Power control |
キーワード(6)(和/英) |
マルチレイヤネットワーク / Multi-layer |
キーワード(7)(和/英) |
UAS / UAS |
キーワード(8)(和/英) |
ドローン / Drone |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
小野 文枝 / Fumie Ono / オノ フミエ |
第1著者 所属(和/英) |
情報通信研究機構 (略称: NICT)
NICT (略称: NICT) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
辻 宏之 / Hiroyuki Tsuji / ツジ ヒロユキ |
第2著者 所属(和/英) |
情報通信研究機構 (略称: NICT)
NICT (略称: NICT) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
三浦 龍 / Ryu Miura / ミウラ リュウ |
第3著者 所属(和/英) |
情報通信研究機構 (略称: NICT)
NICT (略称: NICT) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
児島 史秀 / Fumihide Kojima / コジマ フミヒデ |
第4著者 所属(和/英) |
情報通信研究機構 (略称: NICT)
NICT (略称: NICT) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
1 |
発表日時 |
2017-08-17 15:15:00 |
発表時間 |
30 |
申込先研究会 |
SAT |
資料番号 |
IEICE-SAT2017-27,IEICE-RCS2017-157 |
巻番号(vol) |
IEICE-117 |
号番号(no) |
no.174(SAT), no.175(RCS) |
ページ範囲 |
pp.39-44(SAT), pp.81-86(RCS) |
ページ数 |
IEICE-6 |
発行日 |
IEICE-SAT-2017-08-10,IEICE-RCS-2017-08-10 |