講演抄録/キーワード |
講演名 |
2017-04-25 09:25
無線共存ネットワークのための再送付き受信機駆動型MACプロトコルの性能解析 ○田邉 稜・石橋功至(電通大)・川田拓也・相澤礼奈(東京ガス) RCS2017-16 |
抄録 |
(和) |
端末間の時間同期を必要とせず,効率的な間欠通信を実現するプロトコルとしてIRDT(Intermittent Receiver-driven Data Transmission)が提案されており,スマートメータリングシステムといった超低消費電力が求められるシステムへの適用が活発に検討されている.これらのシステムの多くは920MHz帯といった共用無線周波数帯での運用が検討されているにも関わらず,IRDTプロトコルにおける異種システム干渉の影響については,十分な解析がされていない.そこで本稿は,大規模無線共存ネットワークにおけるIRDTプロトコルのパケット損失率 (PLR: Packet Loss Rate)を理論的に解析し,パケット再送やReed-Solomon(RS)符号の利用によってPLR特性が大幅に改善可能であることを明らかにする.さらに計算機シミュレーションを用いて理論解析の正当性を示す. |
(英) |
Intermittent receiver-driven data transmission (IRDT) has been proposed as a medium access control (MAC) protocol for systems with ultra-low power consumption such as smart-metering systems. Although those systems may be operated at unlicend frequency bands such as 920 MHz, the packet loss rate (PLR) of IRDT with interference from heterogenous systems has not been sufficiently theoretically investigated. In this paper, we theoretically analyze the PLR of IRDT protocol in large-scale wireless coexistence networks and show that packet retransmission and Reed-Solomon (RS) codes can significanly improve the PLR performance. Moreover, computer simulations verify our analytical results. |
キーワード |
(和) |
無線共存環境 / 媒体アクセス制御 / 受信機駆動型MAC / パケット再送 / 誤り訂正符号 / 理論解析 / / |
(英) |
Wireless coexistence networks / medium access control (MAC) / receiver-initiated MAC (RI-MAC) / packet retransmission / error correction codes / theoretical analysis / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 117, no. 11, RCS2017-16, pp. 77-82, 2017年4月. |
資料番号 |
RCS2017-16 |
発行日 |
2017-04-17 (RCS) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
RCS2017-16 |