お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2017-03-03 09:50
車車間・歩車間通信を利用した衝突警告アプリケーションにおける高速/緊急車対応フレーム中継方式
平井健士村瀬 勉名大IN2016-132
抄録 (和) 車車間・歩車間通信を利用した衝突警告アプリケーション(CWA)においては、高速車や緊急車は遠方にいる状況でも情報交換を行う必要あり、信号強度の低下によりフレーム受信要求を満たすことが難しくなる。これは、端末収容台数の低下を招く恐れがある。信号強度の低下に対するよく知られた解決策として、フレーム中継手法がある。ただし、中継フレームが乱発されると、輻輳を増長してしまい、やはり端末収容台数が低下するおそれがある。そこで、中継フレームによる輻輳を最低限に抑えるため、中継の必要性に基づいて中継を行う方式を提案する。この提案方式により、中継フレーム量を適応的に変化させるため、通信性能の改善が見込める。提案方式を評価したところ、中継しない方式と比べて、端末収容台数が1.6倍増加した。 
(英) Crash Warning Application (CWA) in Vehicle-to-Everything (V2X) communication by using IEEE802.11p is one of promising applications for smart society. High-speed cars and emergency vehicles are afraid to fail to meet CWA requirements because they must recognize other vehicles and be recognized by other vehicles in very far away. This occurs due to weak receiving signals by attenuation. This can be generally solved by relaying IEEE802.11p frames containing CWA information toward the destination. However, the relaying which yields additional frames may contribute to worsen frame congestion. To solve this problem, we propose an adaptive relay method using relay probability with which a frame is relayed. Although the appropriate values of the probability should be determined for a context of each vehicle, a good example method is shown for evaluating effectiveness of the proposal. The method which employs a function of distances of vehicles for the probability showed that the maximum allowed number of terminals for CWA could be 1.6 times as much as that without relay.
キーワード (和) 車車間通信 / 歩車間通信 / DSRC / IEEE802.11p / 衝突警告 / 輻輳制御 / /  
(英) V2V / V2P / DSRC / IEEE802.11p / Crash Warning / Congestion Control / /  
文献情報 信学技報, vol. 116, no. 485, IN2016-132, pp. 211-216, 2017年3月.
資料番号 IN2016-132 
発行日 2017-02-23 (IN) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード IN2016-132

研究会情報
研究会 NS IN  
開催期間 2017-03-02 - 2017-03-03 
開催地(和) 沖縄残波岬ロイヤルホテル 
開催地(英) OKINAWA ZANPAMISAKI ROYAL HOTEL 
テーマ(和) 一般 
テーマ(英) General 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 IN 
会議コード 2017-03-NS-IN 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 車車間・歩車間通信を利用した衝突警告アプリケーションにおける高速/緊急車対応フレーム中継方式 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Frame Relaying for High Speed Vehicles and Emergency Vehicles in Crash Warning Application in V2X Communication 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 車車間通信 / V2V  
キーワード(2)(和/英) 歩車間通信 / V2P  
キーワード(3)(和/英) DSRC / DSRC  
キーワード(4)(和/英) IEEE802.11p / IEEE802.11p  
キーワード(5)(和/英) 衝突警告 / Crash Warning  
キーワード(6)(和/英) 輻輳制御 / Congestion Control  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 平井 健士 / Takeshi Hirai / ヒライ タケシ
第1著者 所属(和/英) 名古屋大学 (略称: 名大)
Nagoya University (略称: Nagoya Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 村瀬 勉 / Tutomu Murase / ムラセ ツトム
第2著者 所属(和/英) 名古屋大学 (略称: 名大)
Nagoya University (略称: Nagoya Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2017-03-03 09:50:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 IN 
資料番号 IN2016-132 
巻番号(vol) vol.116 
号番号(no) no.485 
ページ範囲 pp.211-216 
ページ数
発行日 2017-02-23 (IN) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会