お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2017-01-20 09:55
現実世界と連動したローグライクゲームの自動生成のための地理的なリファレンス情報のWebからの抽出
中山主税榮田基希荒澤孔明服部 峻室蘭工大IN2016-93
抄録 (和) 位置情報ゲームとは,携帯端末の位置登録情報をゲームに利用したものであり,現実世界でモバイルユーザが移動する特徴から観光への応用が注目されている.しかしながら,観光に上手く適用できた成功例は一部に留まっており,これは成功までに課題となる要素が多いからである.そこで本稿では,観光客誘致への応用をより発展させることを目的として,現実世界とより連動したゲーム,特に地理情報との親和性が高いと考えるローグライクゲームの自動生成を試みる.その第一歩として,ゲーム内でアイテム(食糧や回復アイテム)を生成するためには対象地域の名物に関する情報(名前や味,材料など)を,ゲーム内でマップ(部屋や通路)を生成させるためには対象地域の観光名所に関する情報(名前や分類,特徴,評判など)をWebから抽出し,これらの地理的なリファレンス情報に基づいてアイテムやマップを自動生成するシステムを提案する.また,その抽出精度に関する評価実験を行う. 
(英) A location-based game utilizes geographical location information of a mobile user's device for the game, and its applicability to sightseeing has attracted attention owing to the feature that s/he moves in the real world. However, there are few cases of successfully having applied a location-based game to sightseeing, because it has a bunch of very real problems for success. Therefore, our research tries to automatically generate a game coupled to the real world for the purpose of more successfully applying it to sightseeing, especially a Rogue-like game with high affinity for geographical location information. As the first step, this paper proposes a novel system that mines the Web for information about specialty dishes (their names, tastes, ingredients/materials, and so on) of a target area to generate game items (food and healing items) and also information about sightseeing spots (their names, categories, features, reputations, and so forth) of a target area to generate game maps (rooms and corridors), and automatically generates a Rogue-like game with items and maps based on these geospatial reference information. In addition, this paper performs an evaluation experiment about the precision and recall of geospatial reference extraction from the Web, such as specialty dishes, sightseeing spots of a target area, and their rarity.
キーワード (和) 位置情報ゲーム / ゲーム自動生成 / 情報抽出 / Webマイニング / コンテキスト・アウェアネス / / /  
(英) Location-based Game / Game Generation / Information Extraction / Web Mining / Context-Awareness / / /  
文献情報 信学技報, vol. 116, no. 400, IN2016-93, pp. 49-54, 2017年1月.
資料番号 IN2016-93 
発行日 2017-01-12 (IN) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード IN2016-93

研究会情報
研究会 IN  
開催期間 2017-01-19 - 2017-01-20 
開催地(和) 愛知県産業労働センター15F 愛知県立大学サテライトキャンパス 
開催地(英)  
テーマ(和) コンテンツ配信/流通、ソーシャルネットワーク(SNS)、データ分析・処理基盤、ビッグデータ及び一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 IN 
会議コード 2017-01-IN 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 現実世界と連動したローグライクゲームの自動生成のための地理的なリファレンス情報のWebからの抽出 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Geospatial Reference Extraction from the Web for Rogue-like Game Ganeration Coupled to the Real World 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 位置情報ゲーム / Location-based Game  
キーワード(2)(和/英) ゲーム自動生成 / Game Generation  
キーワード(3)(和/英) 情報抽出 / Information Extraction  
キーワード(4)(和/英) Webマイニング / Web Mining  
キーワード(5)(和/英) コンテキスト・アウェアネス / Context-Awareness  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 中山 主税 / Chikara Nakayama / ナカヤマ チカラ
第1著者 所属(和/英) 室蘭工業大学 (略称: 室蘭工大)
Muroran Institute of Technology (略称: Muroran Inst. of Tech.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 榮田 基希 / Motoki Eida / エイダ モトキ
第2著者 所属(和/英) 室蘭工業大学 (略称: 室蘭工大)
Muroran Institute of Technology (略称: Muroran Inst. of Tech.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 荒澤 孔明 / Komei Arasawa / アラサワ コウメイ
第3著者 所属(和/英) 室蘭工業大学 (略称: 室蘭工大)
Muroran Institute of Technology (略称: Muroran Inst. of Tech.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 服部 峻 / Shun Hattori / ハットリ シュン
第4著者 所属(和/英) 室蘭工業大学 (略称: 室蘭工大)
Muroran Institute of Technology (略称: Muroran Inst. of Tech.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2017-01-20 09:55:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 IN 
資料番号 IN2016-93 
巻番号(vol) vol.116 
号番号(no) no.400 
ページ範囲 pp.49-54 
ページ数
発行日 2017-01-12 (IN) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会