講演抄録/キーワード |
講演名 |
2017-01-19 16:35
下りリンク非直交多元接続における総伝送レート/フェアネス制御手法 ○田代晃司・長尾勇平・レオナルド ラナンテ・黒崎正行・尾知 博(九工大) IT2016-72 SIP2016-110 RCS2016-262 |
抄録 |
(和) |
無線通信システムにおける多元接続方式として,電力軸上に複数のユーザに対する信号を重畳する非直交多元接続方式(NOMA: non-orthogonal multiple access)が注目を集めている.NOMAでは,システムの総伝送レート(サムレート)と最小ユーザレートは互いにトレードオフの関係にあり,各ユーザに対するリソース割り当てが, これらのレートを大きく左右する.本稿では,サムレートと最小ユーザレートにおいて良好なトレードオフ特性を示す新たなリソース割り当て手法を提案する.提案手法では,サムレートに満たすべき下限を与えた上で最小ユーザレートの最大化を試みる.リソース割り当ての中でも周波数割り当てが支配的であることを利用してサムレートを制御し,電力割り当てにより最小ユーザレートを最大化する.計算機シミュレーションにより,従来のリソース割り当て手法と比較して,提案手法がサムレートと最小ユーザレートのトレードオフを改善することを示す. |
(英) |
Power-domain non-orthogonal multiple access (NOMA) has attracted a great deal of attention as one of the candidate techniques for future radio access, where the signals to multiple users are multiplexed on the same frequency resource. NOMA schemes have a trade-off between sum-rate of the system and minimum per-user rate, and the trade-off depends on resource allocation to each user. This paper proposes a new resource allocation which maximizes the minimum per-user rate under the constrain of sum-rate. The proposed bandwidth allocation controls sum-rate, and the proposed power allocation maximizes minimum per-user rate. Simulation results show that the proposed resource allocation improves the trade-off between sum-rate and minimum per-user rate compared to the conventional sum-rate maximization approach. |
キーワード |
(和) |
無線通信 / 非直交多元接続(NOMA) / リソース割り当て / 周波数割り当て / 電力割り当て / / / |
(英) |
wireless communication / non-orthogonal multiple access (NOMA) / resource allocation / bandwidth allocation / power allocation / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 116, no. 396, RCS2016-262, pp. 153-158, 2017年1月. |
資料番号 |
RCS2016-262 |
発行日 |
2017-01-12 (IT, SIP, RCS) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
IT2016-72 SIP2016-110 RCS2016-262 |
研究会情報 |
研究会 |
IT SIP RCS |
開催期間 |
2017-01-19 - 2017-01-20 |
開催地(和) |
大阪市立大学(杉本キャンパス) |
開催地(英) |
Osaka City Univ. |
テーマ(和) |
無線通信のための信号処理,学習,数理,情報理論および一般 |
テーマ(英) |
Signal Processing for Wireless Communications, Learning, Mathematical Science, Communication Theory, etc. |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
RCS |
会議コード |
2017-01-IT-SIP-RCS |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
下りリンク非直交多元接続における総伝送レート/フェアネス制御手法 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Resource Allocation for Balancing Sum-Rate and Fairness in Non-Orthogonal Multiple Access Systems |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
無線通信 / wireless communication |
キーワード(2)(和/英) |
非直交多元接続(NOMA) / non-orthogonal multiple access (NOMA) |
キーワード(3)(和/英) |
リソース割り当て / resource allocation |
キーワード(4)(和/英) |
周波数割り当て / bandwidth allocation |
キーワード(5)(和/英) |
電力割り当て / power allocation |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
田代 晃司 / Koji Tashiro / タシロ コウジ |
第1著者 所属(和/英) |
九州工業大学 (略称: 九工大)
Kyushu Institute of Technology (略称: KIT) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
長尾 勇平 / Yuhei Nagao / ナガオ ユウヘイ |
第2著者 所属(和/英) |
九州工業大学 (略称: 九工大)
Kyushu Institute of Technology (略称: KIT) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
レオナルド ラナンテ / Leonardo Lanante / レオナルド ラナンテ |
第3著者 所属(和/英) |
九州工業大学 (略称: 九工大)
Kyushu Institute of Technology (略称: KIT) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
黒崎 正行 / Masayuki Kurosaki / クロサキ マサユキ |
第4著者 所属(和/英) |
九州工業大学 (略称: 九工大)
Kyushu Institute of Technology (略称: KIT) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
尾知 博 / Hiroshi Ochi / オチ ヒロシ |
第5著者 所属(和/英) |
九州工業大学 (略称: 九工大)
Kyushu Institute of Technology (略称: KIT) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
1 |
発表日時 |
2017-01-19 16:35:00 |
発表時間 |
25 |
申込先研究会 |
RCS |
資料番号 |
IEICE-IT2016-72,IEICE-SIP2016-110,IEICE-RCS2016-262 |
巻番号(vol) |
IEICE-116 |
号番号(no) |
no.394(IT), no.395(SIP), no.396(RCS) |
ページ範囲 |
pp.153-158 |
ページ数 |
IEICE-6 |
発行日 |
IEICE-IT-2017-01-12,IEICE-SIP-2017-01-12,IEICE-RCS-2017-01-12 |