講演抄録/キーワード |
講演名 |
2016-11-11 11:10
偏波多重16QAM/64QAM信号を用いた超高密度空間多重伝送に関する一検討 ○相馬大樹・若山雄太・別府翔平(KDDI総合研究所)・五十嵐浩司(阪大)・釣谷剛宏(KDDI総合研究所) OCS2016-63 |
抄録 |
(和) |
ファイバ一芯あたりの伝送容量を拡大する方式として,マルチコアファイバ(MCF)やフューモードファイバ(FMF)を用いた空間分割多重(SDM)技術が注目されている.最近では,MCFとFMFを融合したハイブリッド型のフューモードマルチコアファイバを用いた超高密度SDM実験も行われており,100以上の空間多重数を実現した例も報告されている.しかし,これらの実験に用いられている信号の変調方式はいずれもQPSK信号であり,更なる周波数利用効率の改善に向けては,信号の多値度向上が望まれる.本稿では,5.7 GHz間隔の5-Gbaudナイキスト波長多重(WDM) 偏波多重16QAM/64QAM信号を用いた9.8 km 6モード19コアファイバ伝送の実験結果を報告する.空間軸と波長軸を合わせて,16QAMでは1,824チャネル(16WDM×114空間多重),64QAMでは864チャネル(8WDM×108空間多重)の伝送可能性を確認し,ファイバ一芯あたり665及び947 bit/s/Hzの周波数利用効率を達成した. |
(英) |
Space-division multiplexing (SDM) transmission technique using a multi-core fiber (MCF) and few-mode fiber (FMF) is attractive for dramatically increasing the transmission capacity in a single fiber. Recently, the SDM transmission experiments with a spatial multiplicity over 100 have been reported by the hybrid approach using few-mode multi-core fibers. However, the modulation format was limited to quadrature phase shift keying (QPSK) in such ultra-dense SDM transmission experiments. It is necessary to realize a higher-order QAM transmission for further improving the spectral efficiency. In this paper, we demonstrated an ultra-dense SDM transmission over 9.8-km 6-mode 19-core fiber using 5.7 GHz-spaced 5-Gbaud DP-16QAM/64QAM Nyquist WDM signals, which results in achieving the aggregate spectral efficiency of 665 and 947 bit/s/Hz. |
キーワード |
(和) |
空間分割多重 / マルチコアファイバ / モード分割多重 / / / / / |
(英) |
Space-division multiplexing / Multi-core fiber / Mode division multiplexing / / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 116, no. 294, OCS2016-63, pp. 49-53, 2016年11月. |
資料番号 |
OCS2016-63 |
発行日 |
2016-11-03 (OCS) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
OCS2016-63 |