お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2016-07-16 09:00
ユーザー生成コンテンツの視聴数推移パターン分析と人気推移予測
田中達也阪大)・阿多信吾阪市大)・村田正幸阪大IN2016-31
抄録 (和) 近年,YouTubeに代表されるUGC (User Generated Content) の共有および視聴が非常に活発である.UGCの適切な制御は,サービスにおけるメディア広告の配置等のマーケティング用途だけでなく,コンテンツキャッシュなどの制御によるネットワーク資源の効率利用にも大きく影響を与える.特に,コンテンツ視聴パターンのより正確な把握と予測は,より積極的な最適化制御を実現するためには非常に有効とされており,できるだけアップロード初期の段階で,コンテンツの将来の人気度の推移パターンを予測し,将来も高い人気が継続する動画を予測することが有効である.本稿ではUGC共有サービスとして代表的なYouTubeにおいて,各動画の視聴数を実測し,k-means法を用いたクラスター分析することで,各動画の人気推移パターンを分類する手法を提案し,各推移パターンの傾向を明らかにする.また,アップロード初期の視聴数の推移パターンと視聴数の絶対値から,将来において高い人気が継続すると予想される動画を単純ベイズ分類器により判別する手法を提案する.
実測されたデータにもとづく検証の結果,アップロードから3時間経過した視聴数推移データを用いた場合,アップロード初期の推移パターン傾向を考慮することで,人気判別精度が10%向上することを明らかにした. 
(英) In recent years, social networking services such as YouTube, which share UGC (User Generated Contents) have become much attracted. An efficient control of UGC is one of important role to achieve an optimized placement of advertisements for end users, and/or content-aware caching control for improve the utilization of network resources. To this end, it is effective to forecast the future popularity of the content as early as possible, so that we can take a proactive action to highly popular contents. In this paper, we propose a method to classify time dependent variations of popularity (popularity patterns) of UGCs by using k-means clustering, and analyze tendencies led by popularity patterns. We then propose a method to identify UGCs which are expected to be popular in future, by taking both the initial part of popularity patterns and actual counts of downloads into consideration. Our experimental results show that the accuracy of identification of popular UGCs can be increased around 10% by considering the initial part of popularity patterns.
キーワード (和) YouTube / 人気度予測 / 視聴数推移パターン / k-means法 / 単純ベイズ分類器 / / /  
(英) YouTube / popularity prediction / view count transition pattern / k-means / Naive Bayes Classifier / / /  
文献情報 信学技報, vol. 116, no. 137, IN2016-31, pp. 49-54, 2016年7月.
資料番号 IN2016-31 
発行日 2016-07-08 (IN) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード IN2016-31

研究会情報
研究会 IN NV  
開催期間 2016-07-15 - 2016-07-16 
開催地(和) 松前町町民総合センター 
開催地(英) Matsumaecho Sougo Center 
テーマ(和) 次世代・新世代・将来ネットワーク 、クラウド/データセンタネットワーク、SDN(OpenFlow等)・NFV、IPv6、オーバーレイネットワーク・P2P・コンテンツ配信・流通、TCP/IP、BGP、DNS、HTTP/2、ルーティング、スイッチング、トラヒックエンジニアリング、及び一般 
テーマ(英) Next Generation/New Generation/Future Network, Cloud/Data Center Network, SDN (Open Flow etc.), NFV, IPv6, Overlay Network, P2P, Content Distribution, Content Exchange, TCP/IP, BGP, DNS, HTTP/2, Routing, Switching, Traffic Engineering, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 IN 
会議コード 2016-07-IN-NV 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) ユーザー生成コンテンツの視聴数推移パターン分析と人気推移予測 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Analysis and Prediction of Popularity Dynamics of User Generated Contents 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) YouTube / YouTube  
キーワード(2)(和/英) 人気度予測 / popularity prediction  
キーワード(3)(和/英) 視聴数推移パターン / view count transition pattern  
キーワード(4)(和/英) k-means法 / k-means  
キーワード(5)(和/英) 単純ベイズ分類器 / Naive Bayes Classifier  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 田中 達也 / Tatsuya Tanaka / タナカ タツヤ
第1著者 所属(和/英) 大阪大学 (略称: 阪大)
Osaka University (略称: Osaka Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 阿多 信吾 / Shingo Ata / アタ シンゴ
第2著者 所属(和/英) 大阪市立大学 (略称: 阪市大)
Osaka City University (略称: Osaka City Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 村田 正幸 / Masayuki Murata / ムラタ マサユキ
第3著者 所属(和/英) 大阪大学 (略称: 阪大)
Osaka University (略称: Osaka Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2016-07-16 09:00:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 IN 
資料番号 IN2016-31 
巻番号(vol) vol.116 
号番号(no) no.137 
ページ範囲 pp.49-54 
ページ数
発行日 2016-07-08 (IN) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会