お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2016-05-21 16:10
研究情報関係視覚化システム生成のためのジェネレータの開発
大浦拓馬学芸大)・穴田浩一早大)・夜久竹夫日大)・森本康彦学芸大)・中村勝一福島大)・宮寺庸造学芸大ET2016-7
抄録 (和) 研究室における研究活動において,参考文献やゼミ資料などの研究文書やそれらの関係や推移などの文脈情報(以下これらを合わせて「研究情報」と呼ぶ)を蓄積し,メンバ間で共有することは重要とされている.研究情報をグラフにより視覚的に提示することで,研究活動の支援に活用する研究が行われている.我々は,研究情報とそれらの関係で構築される研究情報関係グラフ(RIRG)を活用した研究情報の蓄積・共有手法を開発してきた.本稿は,RIRGの生成規則となる属性グラフ文法の差し換えに適応できる研究情報関係視覚化システム(ResearchView)の開発を目的とする.属性グラフ文法を導入することで,研究室特有のローカルルールに沿い,かつメンバ個々の研究活動に対応した研究情報の蓄積と共有が可能となる.そこで本稿では,システムが解釈できる属性グラフ文法のテキスト表記法と,表記に応じたResearchViewを自動生成するジェネレータの開発を行った. 
(英) In research activities in the laboratory, it is important to accumulate and share "research information" among members. In this paper, "research information" means both the "research documents such as references, seminar materials and others" and "contextual information such as their relationships and transitions". Various research for supporting research activity by presenting research information visually using graphs have been conducted. We have developed the accumulation and sharing method of research information, utilizing the Research Information Relation Graph(RIRG)constructed by the research information. This research aims to develop the research information visualization system(ResearchView)that can suit the changing of the attribute graph grammar, producing a RIRG. By introducing the attribute graph grammar, it is possible to accumulate and share the research information corresponding to the members’ individual research activities based on the local rules of the specific laboratory. In this paper, we have developed a textual notation of the attribute graph grammar to be able to interpret by a computer system, and also have developed a generator that automatically generates ResearchViews in accordance with the textual notation.
キーワード (和) グラフ / 情報蓄積 / ジェネレータ / 研究活動支援 / 情報視覚化 / / /  
(英) graph / information accumulation / generator / research activitiy support / information visualization / / /  
文献情報 信学技報, vol. 116, no. 60, ET2016-7, pp. 87-92, 2016年5月.
資料番号 ET2016-7 
発行日 2016-05-14 (ET) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード ET2016-7

研究会情報
研究会 ET IPSJ-CLE  
開催期間 2016-05-20 - 2016-05-21 
開催地(和) 信州大学長野 (工学)キャンパス 
開催地(英) Nagano (department of technology) campus, Shinshu Univ. 
テーマ(和) 教育・学習データの収集・活用/一般 
テーマ(英) Collection and application of education and learning data 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 ET 
会議コード 2016-05-ET-CLE 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 研究情報関係視覚化システム生成のためのジェネレータの開発 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Development of a Generator for Research Information Visualization Systems 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) グラフ / graph  
キーワード(2)(和/英) 情報蓄積 / information accumulation  
キーワード(3)(和/英) ジェネレータ / generator  
キーワード(4)(和/英) 研究活動支援 / research activitiy support  
キーワード(5)(和/英) 情報視覚化 / information visualization  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 大浦 拓馬 / Takuma Oura / オオウラ タクマ
第1著者 所属(和/英) 東京学芸大学 (略称: 学芸大)
Tokyo Gakugei University (略称: Tokyo Gakugei Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 穴田 浩一 / Koichi Anada / アナダ コウイチ
第2著者 所属(和/英) 早稲田大学 (略称: 早大)
Waseda University (略称: Waseda Univ. Senior High School)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 夜久 竹夫 / Takeo Yaku / ヤク タケオ
第3著者 所属(和/英) 日本大学 (略称: 日大)
Nihon University (略称: Nihon Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 森本 康彦 / Yasuhiko Morimoto / モリモト ヤスヒコ
第4著者 所属(和/英) 東京学芸大学 (略称: 学芸大)
Tokyo Gakugei University (略称: Tokyo Gakugei Univ.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 中村 勝一 / Shoichi Nakamura / ナカムラ ショウイチ
第5著者 所属(和/英) 福島大学 (略称: 福島大)
Fukushima University (略称: Fukushima Univ.)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) 宮寺 庸造 / Youzou Miyadera / ミヤデラ ヨウゾウ
第6著者 所属(和/英) 東京学芸大学 (略称: 学芸大)
Tokyo Gakugei University (略称: Tokyo Gakugei Univ.)
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2016-05-21 16:10:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 ET 
資料番号 ET2016-7 
巻番号(vol) vol.116 
号番号(no) no.60 
ページ範囲 pp.87-92 
ページ数
発行日 2016-05-14 (ET) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会