お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2016-05-11 13:50
FPGA向けMBU訂正回路の提案
中村祐士寺岡拓也尼崎太樹飯田全広久我守弘末吉敏則熊本大VLD2016-3
抄録 (和) トランジスタサイズの微細化により,メモリに対するソフトエラーの影響が顕著になってきている.微細化がナノスケールに達した現在,一度の放射線衝突により複数のビットが反転するMBU(Multiple Bit Upset)が問題となっている.既存の対策手法としてTMR(Triple Modular Redundancy)やECC(Error Correcting Code)が挙げられるが,大きな面積を必要とするうえ,MBUに対して脆弱である.そこで本研究では,FPGAのコンフィギュレーションメモリを対象としたDMR(Double Modular Redundancy)ベースエラー訂正回路を提案する.さらに,この提案回路とビットインターリーブ法を組み合わせることで,MBUへの対策を行う.この際,メモリに応じたビットインターリーブ距離を算出するために,MBUパターンとその確率を出力するソフトエラーシミュレータの開発を行う.評価より,DMRベースエラー訂正回路はECCやTMRと比べて面積を削減することができることを確認した.また,シミュレーションを行った結果,提案の回路構成で最適なビットインターリーブ距離は4であることが分かった. 
(英) Due to reaching the nanoscale transistor size, effect of soft error to the memory has become conspicuous. In small device geometries, a single particle strike might affect multiple adjacent cells in a memory array resulting in a MBU (Multiple Bit Upset). Traditional fault tolerance technologies such as TMR (Triple Modular Redundancy) and ECC (Error Correcting Code) occupy the large area and have vulnerability to MBU. In this research, we propose DMR (Double Modular Redundancy) based error correct circuit and employ a combination of proposed circuit and the interleaving technique to mitigate MBU. In addition, we explain soft error simulator developed to calculate bit interleaving distance. The results show that the area of proposed circuit is the smallest when we compare the proposed circuit, ECC based error correct circuit and TMR. Simulation results show that the interleaving distance which can conceal all MBU patterns is 4.
キーワード (和) ソフトエラー / MBU / ビットインターリーブ / / / / /  
(英) Soft error / MBU / Bit interleaving technique / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 116, no. 21, VLD2016-3, pp. 35-40, 2016年5月.
資料番号 VLD2016-3 
発行日 2016-05-04 (VLD) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード VLD2016-3

研究会情報
研究会 VLD IPSJ-SLDM  
開催期間 2016-05-11 - 2016-05-11 
開催地(和) 北九州国際会議場 
開催地(英) Kitakyushu International Conference Center 
テーマ(和) システム設計および一般 
テーマ(英) System Design, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 VLD 
会議コード 2016-05-VLD-SLDM 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) FPGA向けMBU訂正回路の提案 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Multi bit soft error tolerant FPGA architecture 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) ソフトエラー / Soft error  
キーワード(2)(和/英) MBU / MBU  
キーワード(3)(和/英) ビットインターリーブ / Bit interleaving technique  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 中村 祐士 / Yuji Nakamura / ナカムラ ユウジ
第1著者 所属(和/英) 熊本大学 (略称: 熊本大)
Kumamoto University (略称: Kumamoto Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 寺岡 拓也 / Takuya Teraoka / テラオカ タクヤ
第2著者 所属(和/英) 熊本大学 (略称: 熊本大)
Kumamoto University (略称: Kumamoto Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 尼崎 太樹 / Motoki Amagasaki / アマガサキ モトキ
第3著者 所属(和/英) 熊本大学 (略称: 熊本大)
Kumamoto University (略称: Kumamoto Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 飯田 全広 / Masahiro Iida / イイダ マサヒロ
第4著者 所属(和/英) 熊本大学 (略称: 熊本大)
Kumamoto University (略称: Kumamoto Univ.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 久我 守弘 / Morihiro Kuga / クガ モリヒロ
第5著者 所属(和/英) 熊本大学 (略称: 熊本大)
Kumamoto University (略称: Kumamoto Univ.)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) 末吉 敏則 / Toshinori Sueyoshi /
第6著者 所属(和/英) 熊本大学 (略称: 熊本大)
Kumamoto University (略称: Kumamoto Univ.)
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2016-05-11 13:50:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 VLD 
資料番号 VLD2016-3 
巻番号(vol) vol.116 
号番号(no) no.21 
ページ範囲 pp.35-40 
ページ数
発行日 2016-05-04 (VLD) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会