お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2016-04-22 09:35
ヘテロジニアスネットワークを実現する無線ネットワークアーキテクチャの検討
藤田隆史清水敬司NTT)・森川博之東大RCS2016-12
抄録 (和) M2M (Machine-to-Machine) / IoT (Internet of Things)技術の進展によって、無線通信を活用したアプリケーションはますます多様化し、LTEのような単一の無線アクセス技術(Radio Access Technology: RAT)の拡張のみで、多様化するアプリケーションのサービス要件をすべて満足することは困難である。第5世代移動通信システム(5G)では、柔軟性の高い新規RAT(New RAT)を導入し、無線LAN等の既存RATとも連携させる複数RAT構成が検討されている。また、IEEE802.15.4やIEEE802.15.4gなど、低消費電力に特化したRATが広く認知され、今後は様々な異なる要件軸(例えば低遅延等)に特化した新たなRATの出現も予想される。このように、多様化・断片化が進む複数のRATを活用し、利用アプリケーションのサービス要件に適したRATを個々に適宜選択・構築して接続性を提供する、より柔軟なヘテロジニアスネットワークが必要になると筆者らは考えている。本報告では、利用可能な複数のRATの中から、利用アプリケーションのサービス要件に基づいて最適なRATを選択・構築可能な無線ネットワークアーキテクチャを提案する。データ伝送用と起動・管理用とで異なるRATを利用することで、広範な接続性と多様なサービス要件への対応を両立可能な無線通信システムの実現を目指す。 
(英) With the progress of M2M (Machine-to-Machine) / IoT (Internet of Things) technologies, it is not easy to satisfy diversified service requirements of a variety of applications by applying a single radio access technology (RAT) such as LTE. The fifth generation mobile communication system (5G) considers multi-RAT architecture, which introduces New-RAT with flexible parameters and also improves coordination with existing RATs such as wireless LANs. On the other hand, a wide variety of new RATs specified for various requirements or purposes might appear in the future (e.g. IEEE 802.15.4 or IEEE 802.15.4g that have already been specified for low-power sensor or metering usages). Thus, the authors believe that more flexible heterogeneous network will be required that can select and configure the most suitable RAT from available RAT candidates based on service requirements of each application. In this report, we propose new wireless network architecture that for the heterogeneous network. By applying different RATs for bootstrapping and data-transmission for each, the proposed architecture enables to develop flexible wireless systems that provides both of universal availability and satisfaction of diversified service requirements of each application.
キーワード (和) M2M / IoT / ヘテロジニアス / 複数RAT / 無線アクセス / / /  
(英) M2M / IoT / heterogeneous / multi-RAT / wireless access / / /  
文献情報 信学技報, vol. 116, no. 11, RCS2016-12, pp. 65-70, 2016年4月.
資料番号 RCS2016-12 
発行日 2016-04-14 (RCS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード RCS2016-12

研究会情報
研究会 RCS  
開催期間 2016-04-21 - 2016-04-22 
開催地(和) 弘前市・星と森のロマントピア 
開催地(英) Romantopia, A Landscape of Forest and Stars, Hirosaki City 
テーマ(和) 鉄道,車車間・路車間通信,無線アクセス技術,一般 
テーマ(英) Radio Access Technologies, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 RCS 
会議コード 2016-04-RCS 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) ヘテロジニアスネットワークを実現する無線ネットワークアーキテクチャの検討 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) A study on wireless network architecture for heterogeneous network 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) M2M / M2M  
キーワード(2)(和/英) IoT / IoT  
キーワード(3)(和/英) ヘテロジニアス / heterogeneous  
キーワード(4)(和/英) 複数RAT / multi-RAT  
キーワード(5)(和/英) 無線アクセス / wireless access  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 藤田 隆史 / Takafumi Fujita / フジタ タカフミ
第1著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation (略称: NTT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 清水 敬司 / Takashi Shimizu / シミズ タカシ
第2著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation (略称: NTT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 森川 博之 / Hiroyuki Morikawa / モリカワ ヒロユキ
第3著者 所属(和/英) 東京大学 (略称: 東大)
The University of Tokyo (略称: UTokyo)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2016-04-22 09:35:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 RCS 
資料番号 RCS2016-12 
巻番号(vol) vol.116 
号番号(no) no.11 
ページ範囲 pp.65-70 
ページ数
発行日 2016-04-14 (RCS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会