お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2016-03-03 16:00
パケット連続到着時間を判定基準とした攻撃検知方式の評価
林 裕平西山聡史鈴木昭徳阪井勝彦工藤伊知郎神谷和憲NTTICSS2015-56
抄録 (和) 近年,アプリケーションを対象としたDDoS攻撃が増加している.網でDDoS攻撃検知を行う上では通信を詳細分析可能なセキュリティ装置の利用が一般的であるが,単位通信量あたりのコストが高いためセキュリティ装置に引込まれる通信量を減らすことが経済的に望ましい.具体的には一次検知として転送装置とサーバで攻撃被疑フローを決定し,二次検知として当該フローのみをセキュリティ装置に引込み詳細分析をする二段検知を行うことで,セキュリティ装置に引込まれる通信量を減らせる.一方,従来の二段検知では通信量を判定基準として一次検知を行うため,当該攻撃が低通信量で発生した場合に一次検知ができない課題があった.
本稿では実通信データを用いてクライアントからサーバへのフローのパケット連続到着時間に通常時と攻撃時で差があることを確認した.この事実に基づき,当該攻撃が低通信量で発生した場合でも検知可能とすることを目的に,パケット連続到着時間を判定基準した一次検知方式を提案する.提案方式と従来方式との定性的な比較評価により提案方式の有効性を示し,提案方式の入力パラメタの変化による攻撃見逃し率の変化に関して考察を行った. 
(英) Application layer DDoS attacks occur frequently. In order to detect the attacks in network, a security appliance with Deep Packet Inspection capability is deployed. Since it costs much to apply Deep Packet Inspection for every traffic flow, it is practical to deploy 2-stage detection model: 1st-stage finds suspicious traffic flows and extradites only the suspicious flows to the security appliance, and then 2nd-stage executes detailed analysis. However, the conventional methods in the 1st-stage could fail to find low-volume application DDoS attacks since it only calculates the amount of traffic.
In this paper, we propose a new 1st-stage detection method based on continuous packet arrival duration. We show the fact that there is a distinct difference in duration of continuous packet arrival between normal traffic and attack traffic. We describe how this insight is applied to the proposed method and discuss the effectiveness of the method by qualitative evaluation comparing with the conventional method. We also discuss the variation of undetected rate by parameter setting.
キーワード (和) DDoS攻撃 / 攻撃検知 / HTTP GET Flooding / パケットカウント / 検知精度 / 低通信量攻撃 / /  
(英) DDoS attack / Attack detection / HTTP GET Flooding / Packet counting / Detection accuracy / Low volume attacks / /  
文献情報 信学技報, vol. 115, no. 488, ICSS2015-56, pp. 53-58, 2016年3月.
資料番号 ICSS2015-56 
発行日 2016-02-25 (ICSS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード ICSS2015-56

研究会情報
研究会 ICSS IPSJ-SPT  
開催期間 2016-03-03 - 2016-03-04 
開催地(和) 京都大学 学術情報メディアセンター 南館 
開催地(英) Academic Center for Computing and Media Studies, Kyoto University 
テーマ(和) 情報通信システムセキュリティ、一般 
テーマ(英) Information and Communication System Security, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 ICSS 
会議コード 2016-03-ICSS-SPT 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) パケット連続到着時間を判定基準とした攻撃検知方式の評価 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Evaluation of the attack detection method based on duration of continuous packet arrival 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) DDoS攻撃 / DDoS attack  
キーワード(2)(和/英) 攻撃検知 / Attack detection  
キーワード(3)(和/英) HTTP GET Flooding / HTTP GET Flooding  
キーワード(4)(和/英) パケットカウント / Packet counting  
キーワード(5)(和/英) 検知精度 / Detection accuracy  
キーワード(6)(和/英) 低通信量攻撃 / Low volume attacks  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 林 裕平 / Yuhei Hayashi / ハヤシ ユウヘイ
第1著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone corporation (略称: NTT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 西山 聡史 / Satoshi Nishiyama / ニシヤマ サトシ
第2著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone corporation (略称: NTT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 鈴木 昭徳 / Akinori Suzuki / スズキ アキノリ
第3著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone corporation (略称: NTT)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 阪井 勝彦 / Katsuhiko Sakai / サカイ カツヒコ
第4著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone corporation (略称: NTT)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 工藤 伊知郎 / Ichiro Kudo / クドウ イチロウ
第5著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone corporation (略称: NTT)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) 神谷 和憲 / Kazunori Kamiya / カミヤ カズノリ
第6著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone corporation (略称: NTT)
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2016-03-03 16:00:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 ICSS 
資料番号 ICSS2015-56 
巻番号(vol) vol.115 
号番号(no) no.488 
ページ範囲 pp.53-58 
ページ数
発行日 2016-02-25 (ICSS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会