講演抄録/キーワード |
講演名 |
2016-01-22 09:25
Optimization of Self-seeded Reflective-SOA for Low-cost Colorless WDM-PON Transmitters ○Wenhui Zhan・Takuo Tanemura(The Univ. of Tokyo)・Shunya Yamauchi・Masaru Mukaikubo(Oclaro Japan)・Yoshiaki Nakano(The Univ. of Tokyo) OCS2015-94 |
抄録 |
(和) |
(事前公開アブストラクト) We present a both numerical and experimental analysis of self-seeded RSOA optimization for low-cost colorless WDM-PON transmitters. Using the optimized RSOA length, we demonstrate 2.5-Gb/s C-band transmission over 25-km SSMF at 25°C and 50°C. |
(英) |
(Advance abstract in Japanese is available) |
キーワード |
(和) |
/ / / / / / / |
(英) |
/ / / / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 115, no. 407, OCS2015-94, pp. 35-39, 2016年1月. |
資料番号 |
OCS2015-94 |
発行日 |
2016-01-14 (OCS) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
査読に ついて |
本技術報告は査読を経ていない技術報告であり,推敲を加えられていずれかの場に発表されることがあります. |
PDFダウンロード |
OCS2015-94 |
研究会情報 |
研究会 |
CS OCS |
開催期間 |
2016-01-21 - 2016-01-22 |
開催地(和) |
鹿児島大学 稲盛アカデミー(郡元キャンパス) |
開催地(英) |
Kagoshima University, Korimoto Campus, Inamori Auditorium |
テーマ(和) |
コア・メトロシステム,海底伝送システム,光アクセスシステム・次世代PON,イーサネット,光伝達網 (OTN),伝送監視制御,光伝送システム設計・ツール,モバイル光連携,ブロードバンドアクセス方式,光映像配信,一般 |
テーマ(英) |
Network Core/Metro Systems, Submarine Transmission Systems, Optical Access Systems/Next Generation PON, Ethernet, Optical Transport Network (OTN), Transmission Monitoring and Supervisory Control, Optical Transmission System Design/Tools, Mobile Optical Network |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
OCS |
会議コード |
2016-01-CS-OCS |
本文の言語 |
英語 |
タイトル(和) |
|
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Optimization of Self-seeded Reflective-SOA for Low-cost Colorless WDM-PON Transmitters |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
/ |
キーワード(2)(和/英) |
/ |
キーワード(3)(和/英) |
/ |
キーワード(4)(和/英) |
/ |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
セン ブンケイ / Wenhui Zhan / セン ブンケイ |
第1著者 所属(和/英) |
東京大学 (略称: 東大)
The University of Tokyo (略称: The Univ. of Tokyo) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
種村 拓夫 / Takuo Tanemura / タネムラ タクオ |
第2著者 所属(和/英) |
東京大学 (略称: 東大)
The University of Tokyo (略称: The Univ. of Tokyo) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
山内 俊也 / Shunya Yamauchi / ヤマウチ シュンヤ |
第3著者 所属(和/英) |
日本オクラロ株式会社 (略称: 日本オクラロ)
Oclaro Japan, Inc. (略称: Oclaro Japan) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
向久保 優 / Masaru Mukaikubo / ムカイクボ マサル |
第4著者 所属(和/英) |
日本オクラロ株式会社 (略称: 日本オクラロ)
Oclaro Japan, Inc. (略称: Oclaro Japan) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
中野 義昭 / Yoshiaki Nakano / ナカノ ヨシアキ |
第5著者 所属(和/英) |
東京大学 (略称: 東大)
The University of Tokyo (略称: The Univ. of Tokyo) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
1 |
発表日時 |
2016-01-22 09:25:00 |
発表時間 |
25 |
申込先研究会 |
OCS |
資料番号 |
IEICE-OCS2015-94 |
巻番号(vol) |
IEICE-115 |
号番号(no) |
no.407 |
ページ範囲 |
pp.35-39 |
ページ数 |
IEICE-5 |
発行日 |
IEICE-OCS-2016-01-14 |