お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2015-12-22 09:30
グループの行動状態を考慮した群集中のグループ検出
小野 士中村和晃馬場口 登阪大PRMU2015-106
抄録 (和) 本稿では,群集中の各歩行者を各々の移動軌跡に基づいてクラスタリングすることにより,群衆から人物グループを検出する問題に取り組む.従来のグループ検出手法では,同一グループに属する歩行者の軌跡の関係を単一のモデルのみで表現していたが,グループの行動状態(各歩行者が一緒に歩く,互いに近づく/離れるなど)が異なれば,歩行者の軌跡の関係も変化すると考えられる.そこで,本稿では各グループの行動状態を考慮したグループ検出手法を提案する.提案手法では,行動状態毎に異なるモデルで歩行者の軌跡の関係を評価すると共に,グループの行動状態を潜在変数とみなし,その確率分布に基づいて複数のモデルを統合(周辺化)することにより,グループを検出する.実験の結果,標準的なデータセットにおいて,提案手法は従来手法を上回る性能を示した. 
(英) In this report, we focus on the problem of group detection in crowd, which is a task of separating the whole set of pedestrians into small sets called groups based on their trajectories. Most of previous methods use only a single model for representing a relationship between trajectories of pedestrians who belong to the same group. However, such relationship would vary depending on the action mode (walking together, approaching, splitting, and so on) of the group. In this report, we propose a novel group detection method which can cope with a variation of groups' action modes. The proposed method constructs different models for each action mode in order to appropriately evaluate the relationship of pedestrians' trajectories. In addition, our method regards groups' action modes as hidden variables and estimates their probability distributions, which is used for integrating (or marginalizing) the constructed models. The proposed method outperforms existing methods in the experiment on the public dataset.
キーワード (和) グループ検出 / グループの行動状態 / Structural SVM(SSVM) / Marginal SSVM(MSSVM) / / / /  
(英) Group Detection / Group's Action Mode / Structural SVM (SSVM) / Marginal SSVM (MSSVM) / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 115, no. 388, PRMU2015-106, pp. 81-86, 2015年12月.
資料番号 PRMU2015-106 
発行日 2015-12-14 (PRMU) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード PRMU2015-106

研究会情報
研究会 PRMU  
開催期間 2015-12-21 - 2015-12-22 
開催地(和) 信州大学 
開催地(英)  
テーマ(和) 基礎,サーベイ 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 PRMU 
会議コード 2015-12-PRMU 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) グループの行動状態を考慮した群集中のグループ検出 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Group Detection in Crowd Considering Action Mode of Each Group 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) グループ検出 / Group Detection  
キーワード(2)(和/英) グループの行動状態 / Group's Action Mode  
キーワード(3)(和/英) Structural SVM(SSVM) / Structural SVM (SSVM)  
キーワード(4)(和/英) Marginal SSVM(MSSVM) / Marginal SSVM (MSSVM)  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 小野 士 / Tsukasa Ono / オノ ツカサ
第1著者 所属(和/英) 大阪大学 (略称: 阪大)
Osaka University (略称: Osaka Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 中村 和晃 / Kazuaki Nakamura / ナカムラ カズアキ
第2著者 所属(和/英) 大阪大学 (略称: 阪大)
Osaka University (略称: Osaka Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 馬場口 登 / Noboru Babaguchi / ババグチ ノボル
第3著者 所属(和/英) 大阪大学 (略称: 阪大)
Osaka University (略称: Osaka Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2015-12-22 09:30:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 PRMU 
資料番号 PRMU2015-106 
巻番号(vol) vol.115 
号番号(no) no.388 
ページ範囲 pp.81-86 
ページ数
発行日 2015-12-14 (PRMU) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会