お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2015-12-04 16:00
ソーシャルメディア利用実態調査 ~ 中国人留学生と日本人学生の比較研究 ~
鈴木大助北陸大SITE2015-50 ET2015-78
抄録 (和) 研究では、日本人学生および日本滞在歴が長い中国人留学生を対象にソーシャルメディア利用実態調査を行った。日本人学生はLINE、Twitter、Facebookを主に利用している事、LINEは友人等との交流に利用し、Twitter、Facebookは友人等との交流の他、情報収集に利用している事、Twitterは他サービスに比べて実名利用率が低く、公開範囲限定率が高い事がわかった。中国人留学生はWeChat、Weibo、LINEを主に利用しており、WeChat・LINEは友人等との交流、Weiboは情報収集という異なる目的で利用している傾向が見られた。実名利用率は日本人に比べて低い傾向にあり、公開範囲は比較的限定しない傾向にあった。日本人学生・中国人留学生ともに、サービスの仕様に対する理解の不足あるいは肖像権・プライバシーに関する配慮の不足に起因すると思しき利用態様も見られた。 
(英) In this study, we conduct a questionnaire survey to clarify social media usage of Chinese international and Japanese students. Japanese students use mainly LINE, Twitter and Facebook. LINE is used for communication. Twitter and Facebook are used for communication and information gathering. In Twitter, many students tend to use pseudonym accounts and restrict messages to friends only. Chinese International students use mainly WeChat, Weibo and LINE. WeChat and LINE are used for communication. Weibo are used for information gathering. In Weibo, most of Chinese international students do not use real name accounts and half of them do not restrict messages to friends. In either group, we find some behaviors possible to cause trouble, which are thought to be signs of insufficient understanding of social media specifications or lack of consideration of portrait and privacy rights.
キーワード (和) ソーシャルメディア / 留学生 / 肖像権 / プライバシー / 個人情報 / 実名 / 仮名 / SNS  
(英) Social Media / International Students / Portrait Rights / Privacy / Personal Information / Real Name / Pseudonym /  
文献情報 信学技報, vol. 115, no. 351, SITE2015-50, pp. 53-57, 2015年12月.
資料番号 SITE2015-50 
発行日 2015-11-27 (SITE, ET) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード SITE2015-50 ET2015-78

研究会情報
研究会 ET SITE IPSJ-CE IPSJ-CLE  
開催期間 2015-12-04 - 2015-12-06 
開催地(和) 福井市地域交流プラザ AOSSA6階 601(ABC)研修室 
開催地(英) Community Hall & AOSSA Mall, Fukui 
テーマ(和) 学習データの利活用/一般 
テーマ(英) Use of Learning Data, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 SITE 
会議コード 2015-12-ET-SITE-CE-CLE 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) ソーシャルメディア利用実態調査 
サブタイトル(和) 中国人留学生と日本人学生の比較研究 
タイトル(英) Social media use survey 
サブタイトル(英) A comparative study between Chinese International and Japanese students 
キーワード(1)(和/英) ソーシャルメディア / Social Media  
キーワード(2)(和/英) 留学生 / International Students  
キーワード(3)(和/英) 肖像権 / Portrait Rights  
キーワード(4)(和/英) プライバシー / Privacy  
キーワード(5)(和/英) 個人情報 / Personal Information  
キーワード(6)(和/英) 実名 / Real Name  
キーワード(7)(和/英) 仮名 / Pseudonym  
キーワード(8)(和/英) SNS /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 鈴木 大助 / Daisuke Suzuki /
第1著者 所属(和/英) 北陸大学 (略称: 北陸大)
Hokuriku University (略称: Hokuriku Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第2著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2015-12-04 16:00:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 SITE 
資料番号 SITE2015-50, ET2015-78 
巻番号(vol) vol.115 
号番号(no) no.351(SITE), no.352(ET) 
ページ範囲 pp.53-57 
ページ数
発行日 2015-11-27 (SITE, ET) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会