講演抄録/キーワード |
講演名 |
2015-09-03 10:30
ミリ波無線ネットワークの経路切り替えに向けた降雨の統計的性質の解析 ○平野拓一・広川二郎・安藤 真(東工大)・流田理一郎・山口 明(KDDI研)・永堀 仁・谷口 徹(日本無線) EST2015-54 エレソ技報アーカイブへのリンク: EST2015-54 |
抄録 |
(和) |
本報告では、将来の径路切り替えによる回線断率の低減のための基礎検討として、降雨の統計的性質について調べた。降雨イベント数、雨の時間率、また強い降雨の継続時間などの2010年から2014年の東工大ミリ波モデルネットワークに設置した雨量計の統計データを調べた。降雨強度100mm/h以上の豪雨の継続時間の最小、最大、平均はそれぞれ20秒、335秒、71秒であった。最長径路1kmの範囲においても、降雨強度の局所性が見られ、強い雨のときに他の拠点ではそれよりも40 %~70 %小さな降雨強度になっていることがわかった。受信強度がほぼ同じ(-68dBm)となる2経路について最大降雨強度が100mm/h程度以上で、回線断が生じるイベントについて調べた。どちらかの回線が回線断の時間において、いずれかの回線は断になっていない時間は最小、最大、平均それぞれ100%, 9%, 65%であった。 |
(英) |
Statistic properties of rainfall in Tokyo are presented in this report. Average rain duration as a function of rain rate is analyzed for future route switching technique to increase network availability. In case of strong rain (>100 mm/h), minimum, maximum and average durations were 20 sec., 335 sec. and 71 sec., respectively. It was found that even in the campus within 1 km, rain rate is different at each site and rain rate becomes 40 %-70 % at another site in case of strong rain. Maximum, minimum and average of non-simultaneous link down ratios become 100 %, 9 % and 65 %, respectively, for two links of 600 m with the same receive level -68 dBm. |
キーワード |
(和) |
降雨 / 降雨強度 / 継続時間 / 統計 / ミリ波 / 伝搬 / 降雨減衰 / |
(英) |
Rainfall / Rain rate / Duration / Statistic / Millimeter-wave / Propagation / Rain attenuation / |
文献情報 |
信学技報, vol. 115, no. 213, EST2015-54, pp. 7-11, 2015年9月. |
資料番号 |
EST2015-54 |
発行日 |
2015-08-27 (EST) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
EST2015-54 エレソ技報アーカイブへのリンク: EST2015-54 |
|