講演抄録/キーワード |
講演名 |
2015-08-06 15:45
概周期周波数配置と衛星通信方式への適用 ○中澤勇夫・梅野 健(京大) CCS2015-33 |
抄録 |
(和) |
次世代の安心・安全ICTを目指した衛星通信では、回線の大容量化・信頼性と共に超多重アクセスの要望も強まっている。また、カオス理論の研究ではパワー一定カオス拡散符号の特長を生かして、各種通信システムへの適用研究が進められ、衛星通信への適用性については発表を行っている。本研究では概周期周波数配置による衛星通信システムへの適用性の報告を引き続き行うもので、概周期周波数の変復調信号処理、概周期周波数配置を用いた送受信系のシミュレーションを行い、PAPR、複素相互相関からの信号再生とBER特性についての結果を報告する。
,、、、 |
(英) |
In the satellite communication that aims at safety and safety ICT in the next generation, the demand of a super-multiaccess, a large capacity and the high reliability of the satellite communications increase.
Moreover, the features of the power constant chaotic diffusion code are made the best use of in the research of the chaos theory, and it explained the applicability to the satellite communication.
We report on applicability to the satellite communication system by the almost periodicity frequency arrangement in this research, and the BER performance by using he complex cross-correlation. |
キーワード |
(和) |
概周期関数 / PAPR / 衛星通信方式 / 衛星センサーネットワーク / 安心・安全ICT / / / |
(英) |
Almost periodic function / PAPR / Satellite communication / Satellite sensor networks / safety and safety ICT / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 115, no. 178, CCS2015-33, pp. 23-26, 2015年8月. |
資料番号 |
CCS2015-33 |
発行日 |
2015-07-30 (CCS) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
CCS2015-33 |
研究会情報 |
研究会 |
CCS |
開催期間 |
2015-08-06 - 2015-08-07 |
開催地(和) |
第一滝本館(北海道登別市) |
開催地(英) |
Dai-ichi Takimotokan (Noboribetsu, Hokkaido) |
テーマ(和) |
ネットワークの科学, 一般 |
テーマ(英) |
Network Science, etc. |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
CCS |
会議コード |
2015-08-CCS |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
概周期周波数配置と衛星通信方式への適用 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Almost periodicity frequency arrangement and application to satellite communication system |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
概周期関数 / Almost periodic function |
キーワード(2)(和/英) |
PAPR / PAPR |
キーワード(3)(和/英) |
衛星通信方式 / Satellite communication |
キーワード(4)(和/英) |
衛星センサーネットワーク / Satellite sensor networks |
キーワード(5)(和/英) |
安心・安全ICT / safety and safety ICT |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
中澤 勇夫 / Isao Nakazawa / ナカザワ イサオ |
第1著者 所属(和/英) |
京都大学 (略称: 京大)
Kyoto University (略称: Kyoto University) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
梅野 健 / Ken Umeno / ウメノ ケン |
第2著者 所属(和/英) |
京都大学 (略称: 京大)
Kyoto University (略称: Kyoto University) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第3著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
1 |
発表日時 |
2015-08-06 15:45:00 |
発表時間 |
25 |
申込先研究会 |
CCS |
資料番号 |
IEICE-CCS2015-33 |
巻番号(vol) |
IEICE-115 |
号番号(no) |
no.178 |
ページ範囲 |
pp.23-26 |
ページ数 |
IEICE-4 |
発行日 |
IEICE-CCS-2015-07-30 |