お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2015-05-20 14:50
表面筋電より推定する口形極点を活用した連続黙声母音認識
黒木菜緒永井秀利中村貞吾九工大HCS2015-37 HIP2015-37
抄録 (和) 我々は,声を出さずに発声された内容を口唇周辺の表面筋電信号に基づいて認識する黙声認識の研究を行っている.自然な発声では母音であっても筋活動の定常性を期待することができない.そのため,連続黙声母音認識に関する従来の研究では,ウェーブレット係数の重心を活用して連続音の発声変化位置を推定し,1音の発声区間を定めた上で,区間内の特徴量によって認識を行っていた.しかし自然な発声では,1音の発声中も前後の発声に依存しつつ筋活動が緩やかに変化し続けるため,発声区間全体から特徴を捉えようとした場合,認識に有効となる特徴が希薄化する恐れが存在した.そこで本稿では,口唇形状が明確に形成された付近に特徴が顕著に現れると考え,口形変化の追跡によってその位置(口形極点)の同定を試みた.さらに,口形極点位置を基準とした複数の特徴量を定め,それらを認識パラメータとして2連続黙声母音の認識実験を行った結果について述べる. 
(英) We research on inaudible speech recognition with surface EMGs. On a natural speech, we can't expect stability of characteristics while utterance of one vowel. So, in our previous works on continuous inaudible vowels recognition,
we detected the phoneme boundaries and extracted features for recognition from the phoneme segment. However, influence of the previous or following phoneme weakens features of such a segment. We expect that we can get strong features of a vowel when speaker's lip shape is formed distinctly. In this paper, we show a method to detect the peaks of lip shape by tracking change of lip shape, and report the recognition result of continuous pair of inaudible vowels using the features around such peaks.
キーワード (和) 黙声認識 / 無発声音声認識 / ウェーブレット解析 / 表面筋電 / / / /  
(英) inaudible speech recognition / silent speech recognition / wavelet analysis / surface EMG / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 115, no. 36, HIP2015-37, pp. 243-248, 2015年5月.
資料番号 HIP2015-37 
発行日 2015-05-12 (HCS, HIP) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード HCS2015-37 HIP2015-37

研究会情報
研究会 HCS HIP HI-SIGCOASTER  
開催期間 2015-05-19 - 2015-05-20 
開催地(和) 沖縄産業支援センター 
開催地(英) Okinawa Industry Support Center 
テーマ(和) コミュニケーション支援およびコミュニケーション一般,ヒューマン情報処理一般 
テーマ(英) Communication Enhancing, Human Communications, and Human Information Processing 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 HIP 
会議コード 2015-05-HCS-HIP-SIGCE 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 表面筋電より推定する口形極点を活用した連続黙声母音認識 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Continuous Inaudible Vowels Recognition Using Peaks of Lip Shape Transition based on Surface EMG 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 黙声認識 / inaudible speech recognition  
キーワード(2)(和/英) 無発声音声認識 / silent speech recognition  
キーワード(3)(和/英) ウェーブレット解析 / wavelet analysis  
キーワード(4)(和/英) 表面筋電 / surface EMG  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 黒木 菜緒 / Nao Kurogi / クロギ ナオ
第1著者 所属(和/英) 九州工業大学 (略称: 九工大)
Kyushu Institute of Technology (略称: Kyutech)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 永井 秀利 / Hidetoshi Nagai / ナガイ ヒデトシ
第2著者 所属(和/英) 九州工業大学 (略称: 九工大)
Kyushu Institute of Technology (略称: Kyutech)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 中村 貞吾 / Teigo Nakamura / ナカムラ テイゴ
第3著者 所属(和/英) 九州工業大学 (略称: 九工大)
Kyushu Institute of Technology (略称: Kyutech)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2015-05-20 14:50:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 HIP 
資料番号 HCS2015-37, HIP2015-37 
巻番号(vol) vol.115 
号番号(no) no.35(HCS), no.36(HIP) 
ページ範囲 pp.243-248 
ページ数
発行日 2015-05-12 (HCS, HIP) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会