お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2015-03-13 13:30
ALS患者のYes/No意思伝達装置における正答率向上の実証 ~ 総合的な試作と実験による検証 ~
小澤邦昭内藤正美田中尚樹東洋大)・尾形 勇エクセルオブメカトロニクス)・金澤恒雄エクセルWIT2014-92
抄録 (和) 病気が進行したALS患者が介護者の質問にYes/Noで回答する意思伝達装置では,近赤外光で測定の脳血液量を波形表示し,患者の回答波形がYes/Noのどちらの群に属するか判定する.装置の要素(プローブ,判定プログラム、解析区間最適化等)について正答率向上策を研究し,今回,それらの研究要素を総合した意思伝達装置を試作し,3名のALS患者を被験者とする実証実験を開始した.これまでに,タスク・生体信号の特徴量・解析区間の組合せの中から,モデルデータの分離度と初期試験データ正答率の重みつきの和を最大にする組合せを見つけて,初期試験データの正答率80%以上の目標を達成した.今後は,高正答率を保つことの実証を目指す. 
(英) An Yes/No communication aid for ALS(Amyotrophic Lateral Sclerosis) patients with no body movements uses cerebral blood volume changes measured with near-infrared light. Research on its improvement such as probes, Yes/No judgment programs and analysis period of blood volume changes has been integrated into a prototype. A substantiative experiment for 3 ALS patients has shown that average accuracy rate in the first day reached more than 80% by optimizing combinations of tasks, biosignal variables and analysis period of the signals. The optimization is evaluated by weighted average of separation rate of model data and accuracy rate of test data. Keeping this high accuracy rate is under experiment.
キーワード (和) ALS / 意思伝達 / Yes/No回答 / 近赤外光 / 脳血液量 / 正答率 / サポートベクターマシン /  
(英) ALS / communication / Yes/No answers / near- infrared light / cerebral blood volume / accuracy rate / SVM /  
文献情報 信学技報, vol. 114, no. 512, WIT2014-92, pp. 39-43, 2015年3月.
資料番号 WIT2014-92 
発行日 2015-03-06 (WIT) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード WIT2014-92

研究会情報
研究会 WIT  
開催期間 2015-03-13 - 2015-03-14 
開催地(和) 筑波技術大学 春日キャンパス 
開催地(英) Kasuga Campus, Tsukuba University of Technology 
テーマ(和) 福祉情報工学、一般 
テーマ(英) Well-being Information Technology, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 WIT 
会議コード 2015-03-WIT 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) ALS患者のYes/No意思伝達装置における正答率向上の実証 
サブタイトル(和) 総合的な試作と実験による検証 
タイトル(英) Substantiative Exeriment of Accuracy Rate Improvement in Yes/No Comminication Aid for ALS Patients 
サブタイトル(英) Totally Integrated Prototype and Its Validation by Experiment 
キーワード(1)(和/英) ALS / ALS  
キーワード(2)(和/英) 意思伝達 / communication  
キーワード(3)(和/英) Yes/No回答 / Yes/No answers  
キーワード(4)(和/英) 近赤外光 / near- infrared light  
キーワード(5)(和/英) 脳血液量 / cerebral blood volume  
キーワード(6)(和/英) 正答率 / accuracy rate  
キーワード(7)(和/英) サポートベクターマシン / SVM  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 小澤 邦昭 / Kuniaki Ozawa / オザワ クニアキ
第1著者 所属(和/英) 東洋大学 (略称: 東洋大)
TOYO University (略称: TOYO Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 内藤 正美 / Masayoshi Naito / ナイトウ マサヨシ
第2著者 所属(和/英) 東洋大学 (略称: 東洋大)
TOYO University (略称: TOYO Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 田中 尚樹 / Naoki Tanaka / タナカ ナオキ
第3著者 所属(和/英) 東洋大学 (略称: 東洋大)
TOYO University (略称: TOYO Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 尾形 勇 / Isamu Ogata / オガタ イサム
第4著者 所属(和/英) エクセルオブメカトロニクス? (略称: エクセルオブメカトロニクス)
Excel of Mechatronix (略称: Excel)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 金澤 恒雄 / Tsuneo Kanazawa /
第5著者 所属(和/英) エクセルオブメカトロニクス? (略称: エクセル)
Excel of Mechatronix (略称: Excel)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2015-03-13 13:30:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 WIT 
資料番号 WIT2014-92 
巻番号(vol) vol.114 
号番号(no) no.512 
ページ範囲 pp.39-43 
ページ数
発行日 2015-03-06 (WIT) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会