お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2015-03-12 14:10
[ポスター講演]音声コミュニケーション高付加価値化ツールモテ声ボイスチェンジャーの提案 ~ はきはき、感謝、謝罪を強調した声への加工 ~
矢野早織新見道治水町光徳九工大EMM2014-84
抄録 (和) SNSでの利用を目的とした,音声コミュニケーション高付加価値化ツール「モテ声ボイスチェンジャー」を提案する.モテ声ボイスチェンジャーでは,肉声の音声波形を処理することにより,より印 象の良い声へと変換を行う.人間の声において,周波数特性や周波数成分の特徴は声の印象を決める際に,絶対に欠かすことの できないものではあるが,我々は一定のルールに基づいた言語を使っており,文章中で強調される言葉や品詞からも発話者の意図や印象を感じているに違いない.そこで,本研究では,発話の品詞に着目し,特定の品詞に対して何らかの波形処理を施すことで,声質変換を試みる.基本的に特定の品詞のみを加工するので,発話者の印象をできるだけ残すことも可能である.本稿では具体的に,はきはきした声,感謝の声,謝罪の三つの声を強調する加工技術を提案する.評価実験の結果,はきはきした声,感謝の声については一定の効果が認められたが,謝罪の声については音質の劣化が発生することを確認でき,再検討が必要である. 
(英) This paper proposes an enriched speech communication tool, which is named as ``Motegoe voice changer.'' Modetego voice changer privoides us more impressive voice by processing the original waveform. We assume that not only frequency characteristics and the feature of frequencies but also the part of speech in speech production must affect how listers feel. Therefore, we propose speech conversion techqniques based on voice processings of the specific part of speech, such as pitch shift or delaing. In this report, we propose a method for emphasizing of brisk voice, thankful voice and apologetic voice. Through evaluation experiments, for thankful voice and brisk voice, we confirmed the efficacy of our method, but for apologetic voice, it was not able to confirm an effect One of the reason of this is the editted voice was distorted.
キーワード (和) 声質変換 / 品詞 / 音声コミュニケーション / SNS / 基本周波数 / / /  
(英) voice conversion / part of speech / speech communication / SNS / pitch / / /  
文献情報 信学技報, vol. 114, no. 511, EMM2014-84, pp. 43-48, 2015年3月.
資料番号 EMM2014-84 
発行日 2015-03-05 (EMM) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード EMM2014-84

研究会情報
研究会 EMM  
開催期間 2015-03-12 - 2015-03-13 
開催地(和) 大濱信泉記念館(石垣島) 
開催地(英)  
テーマ(和) 画質・音質評価,知覚・認知メトリクス,人間視聴覚システム,一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 EMM 
会議コード 2015-03-EMM 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 音声コミュニケーション高付加価値化ツールモテ声ボイスチェンジャーの提案 
サブタイトル(和) はきはき、感謝、謝罪を強調した声への加工 
タイトル(英) Proposal for Motegoe voice changer providing enriched speech communication 
サブタイトル(英) automatic modification of Brisk voice, thankful voice and apology voice 
キーワード(1)(和/英) 声質変換 / voice conversion  
キーワード(2)(和/英) 品詞 / part of speech  
キーワード(3)(和/英) 音声コミュニケーション / speech communication  
キーワード(4)(和/英) SNS / SNS  
キーワード(5)(和/英) 基本周波数 / pitch  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 矢野 早織 / Saori Yano / ヤノ サオリ
第1著者 所属(和/英) 九州工業大学 (略称: 九工大)
Kyushu Institute of Technology (略称: KIT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 新見 道治 / Michiharu Niimi / ニイミ ミチハル
第2著者 所属(和/英) 九州工業大学 (略称: 九工大)
Kyushu Institute of Technology (略称: KIT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 水町 光徳 / Mitsunori Mizumachi / ミズマチ ミツノリ
第3著者 所属(和/英) 九州工業大学 (略称: 九工大)
Kyushu Institute of Technology (略称: KIT)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2015-03-12 14:10:00 
発表時間 90分 
申込先研究会 EMM 
資料番号 EMM2014-84 
巻番号(vol) vol.114 
号番号(no) no.511 
ページ範囲 pp.43-48 
ページ数
発行日 2015-03-05 (EMM) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会