お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2015-03-04 09:50
推定検出確率による重み付けを用いた協調センシング手法とその特性
定 知生樫木勘四郎山崎浩輔渡辺伸吾KDDI研SR2014-113
抄録 (和) 周波数利用効率の向上を目的として,既存の無線システムが運用中である周波数帯域にて,新たな無線システムを運用するシステムが検討されている.新たなシステムが既存システムに有害な干渉を与えないために,雑音電力よりも弱い電力の信号を検出する必要があり,検出対象信号の持つ特徴量を利用して検出する特徴検出が提案されている.加えて,更なる検出確率の向上を目的として,複数の信号検出器が協調して判定を行う協調センシングが研究されている.例えば,OR ruleに基づく協調センシングでは,協調する信号検出器の内1つでも検出と判断したら,全体として検出したと判定する.OR ruleに基づく協調センシングは検出確率を改善する一方で,誤検出確率も増大するという課題がある.本稿では,より優れた検出確率と誤検出確率のトレードオフを持つ手法として,協調する各信号検出器の検出確率を推定し,推定結果に応じて検出出力に重み付けする協調センシング手法を提案する.また,提案する協調センシング手法の検出確率を計算機シミュレーションで評価する. 
(英) The spectrum sharing schemes to use the same frequency spectrum by multiple radio communication systems are currently being studied to improve spectral efficiency. The key technology to co-exist an additional system (generally, secondary system) and an existing communication system (primary system) in the same frequency spectrum is to mitigate the harmful interference to the primary system. Especially for the existing primary system, the very weak interference is still harmful and the secondary system is required to mitigate even if its power is less than noise signal. To avoid such harmful interference, the signal detection techniques such as the future detection, which shows high detection probability, are being discussed. Moreover, the cooperative sensing has been studied in order to improve signal detection performance. One of the typical methods is the cooperative sensing scheme based on the OR rule, in which the secondary system assumes that the target system is using the spectrum if one of the some detectors detects the target system signal. The OR ruled method improves the detection probability. On the other hand, it degrades false alarm probability. In this paper, we propose the cooperative sensing scheme weighted by estimated detection probability to avoid the degradation of false alarm probability. In our proposed scheme, detection probability in each signal detector is estimated and then weights for each signal detector output are generated base on the estimation result. We will show the detection performance of the proposed method by computer simulations.
キーワード (和) 協調センシング / 特徴検出 / OR rule / cyclic prefix検出 / 周波数共用 / 秋周波数帯域 / /  
(英) cooperative sensing / feature detection / OR rule / cyclic prefix detection / co-existence between primary system and secondary system / allowable area / /  
文献情報 信学技報, vol. 114, no. 491, SR2014-113, pp. 15-22, 2015年3月.
資料番号 SR2014-113 
発行日 2015-02-25 (SR) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード SR2014-113

研究会情報
研究会 RCS SR SRW  
開催期間 2015-03-04 - 2015-03-06 
開催地(和) 東京工業大学 
開催地(英) Tokyo Institute of Technology 
テーマ(和) 移動通信ワークショップ 
テーマ(英) Mobile Communication Workshop 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 SR 
会議コード 2015-03-RCS-SR-SRW 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 推定検出確率による重み付けを用いた協調センシング手法とその特性 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Cooperative sensing scheme weighted by estimated detection probability and its performance characteristics 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 協調センシング / cooperative sensing  
キーワード(2)(和/英) 特徴検出 / feature detection  
キーワード(3)(和/英) OR rule / OR rule  
キーワード(4)(和/英) cyclic prefix検出 / cyclic prefix detection  
キーワード(5)(和/英) 周波数共用 / co-existence between primary system and secondary system  
キーワード(6)(和/英) 秋周波数帯域 / allowable area  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 定 知生 / Tomoki Sada / サダ トモキ
第1著者 所属(和/英) 株式会社KDDI研究所 (略称: KDDI研)
KDDI R&D Laboratories, Inc (略称: KDDI R&D Labs)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 樫木 勘四郎 / Kanshiro Kashiki / カシキ カンシロウ
第2著者 所属(和/英) 株式会社KDDI研究所 (略称: KDDI研)
KDDI R&D Laboratories, Inc (略称: KDDI R&D Labs)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 山崎 浩輔 / Kosuke Yamazaki / ヤマザキ コウスケ
第3著者 所属(和/英) 株式会社KDDI研究所 (略称: KDDI研)
KDDI R&D Laboratories, Inc (略称: KDDI R&D Labs)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 渡辺 伸吾 / Shingo Watanabe / ワタナベ シンゴ
第4著者 所属(和/英) 株式会社KDDI研究所 (略称: KDDI研)
KDDI R&D Laboratories, Inc (略称: KDDI R&D Labs)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2015-03-04 09:50:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 SR 
資料番号 SR2014-113 
巻番号(vol) vol.114 
号番号(no) no.491 
ページ範囲 pp.15-22 
ページ数
発行日 2015-02-25 (SR) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会