講演抄録/キーワード |
講演名 |
2015-03-02 09:05
3D蛍光顕微鏡画像からの哺乳類着床前胚の発生動態の再構成 ○小林徹也(東大)・尾関光徳(慶大)・山縣一夫(阪大)・舟橋 啓(慶大) MI2014-53 |
抄録 |
(和) |
哺乳類着床前胚の発生過程に関する情報を経時的な顕微鏡観察画像から得ることは,近年基礎生物学のみならず生殖補助医療などでも重要な課題となっている.本研究では,細胞の移動・増殖などで形成される細胞系譜の情報をバイオイメージングデータから画像解析を用いて抽出する研究について概説し,整数計画法を用いたマウス着床前胚の発生細胞系譜の追跡についての我々の結果を報告する. |
(英) |
Reconstruction of developmental dynamics of mammalian preimplantation embryos from bioimaging data by using image analysis is now becoming an important challenge in the fields of basic science and assisted reproductive technology. In this work, we firstly review the recent progress on the image analysis techniques to reconstruct cell lineage from bioimaging data, and then introduce our recent result on the tracking of developmental dynamics of mammalian embryo by using integer programing. |
キーワード |
(和) |
バイオイメージ・インフォマティクス / 細胞系譜 / 定量生物学 / 発生工学 / / / / |
(英) |
Bioimage Informatics / Cell Lineage / Quantitative Biology / Developmental Engineering / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 114, no. 482, MI2014-53, pp. 1-6, 2015年3月. |
資料番号 |
MI2014-53 |
発行日 |
2015-02-23 (MI) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
MI2014-53 |
研究会情報 |
研究会 |
MI |
開催期間 |
2015-03-02 - 2015-03-03 |
開催地(和) |
石垣島 ホテルミヤヒラ |
開催地(英) |
Hotel Miyahira |
テーマ(和) |
多元計算解剖学の創成,医用画像工学の最先端,一般 |
テーマ(英) |
Creation of multidisciplinary computational anatomy, Forefront of medical image engineering, General topics in medical imaging |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
MI |
会議コード |
2015-03-MI |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
3D蛍光顕微鏡画像からの哺乳類着床前胚の発生動態の再構成 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Reconstitution of Developmental Dynamics of Mammalian Embryogenesis from 3D Confocal Microscope Images |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
バイオイメージ・インフォマティクス / Bioimage Informatics |
キーワード(2)(和/英) |
細胞系譜 / Cell Lineage |
キーワード(3)(和/英) |
定量生物学 / Quantitative Biology |
キーワード(4)(和/英) |
発生工学 / Developmental Engineering |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
小林 徹也 / Tetsuya J. Kobayashi / コバヤシ テツヤ |
第1著者 所属(和/英) |
東京大学 (略称: 東大)
University of Tokyo (略称: Univ. Tokyo) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
尾関 光徳 / Mitsunori Ozeki / オゼキ ミツヒロ |
第2著者 所属(和/英) |
慶應義塾大学 (略称: 慶大)
Keio University (略称: Keio Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
山縣 一夫 / Kazuo Yamagata / ヤマガタ カズオ |
第3著者 所属(和/英) |
大阪大学 (略称: 阪大)
Osaka University (略称: Osaka Univ.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
舟橋 啓 / Akira Funahashi / フナハシ アキラ |
第4著者 所属(和/英) |
慶應義塾大学 (略称: 慶大)
Keio University (略称: Keio Univ.) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
1 |
発表日時 |
2015-03-02 09:05:00 |
発表時間 |
12 |
申込先研究会 |
MI |
資料番号 |
IEICE-MI2014-53 |
巻番号(vol) |
IEICE-114 |
号番号(no) |
no.482 |
ページ範囲 |
pp.1-6 |
ページ数 |
IEICE-6 |
発行日 |
IEICE-MI-2015-02-23 |