お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2014-12-13 11:00
[招待講演]音場の可聴化 ~ 課題と展望 ~
大谷 真京大EA2014-58
抄録 (和) 音響空間の設計,バーチャルリアリティ,高臨場感テレコミュニケーションなどへの応用を目的として,実在するあるいは実在しない空間において生じる音場を予測し実際に人が聴ける形で呈示する「可聴化」が研究されている。高精度な音場の可聴化の実現には,計算機による音場シミュレーションとスピーカあるいはヘッドホンを用いた聴覚ディスプレイという二つの技術の高いレベルでの融合が必要である。それぞれの分野の研究の歴史は長く,現在も精力的な研究が行われているが,実環境と区別のつかない高精度な可聴化の実現には多くの課題が残されている。本稿では,著者の研究成果を紹介しつつ,両技術の現状と課題について解説し,今後の展望について議論する。 
(英) To facilitate architectural design of “good” acoustics, or to realize high-precision auditory virtual reality and telecommunication technology, researchers have been devoting their efforts to a so-called auralization that is to predict sound fields in an existing or non-existing space and then to present the predicted sound fields to a listener in an audible manner to him/her. The auralization necessitates two key techniques: Computational acoustic simulation for sound field prediction and virtual auditory display (VAD) for presenting three-dimensional auditory space to the listener. Although research has a long history and is now performed actively in each field, there remain lots of problems to be addressed for realizing highly precise auralization that is perceptually indistinguishable from actual acoustic environments. This lecture reviews current states and problems of the computational acoustic simulation and VAD and discusses future prospects of auralization technique with introducing the author’s works.
キーワード (和) 可聴化 / 幾何音響 / 波動音響 / 波面合成 / アンビソニックス / バイノーラル合成 / /  
(英) Auralization / Geometric acoustics / Wave acoustics / Wave field synthesis / Ambisonics / Binaural synthesis / /  
文献情報 信学技報, vol. 114, no. 358, EA2014-58, pp. 89-96, 2014年12月.
資料番号 EA2014-58 
発行日 2014-12-05 (EA) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード EA2014-58

研究会情報
研究会 EA  
開催期間 2014-12-12 - 2014-12-13 
開催地(和) 金沢大学サテライトプラザ 
開催地(英) Satellite Plaza of Kanazawa University 
テーマ(和) 一般(学生主体のポスター発表を中心としたプログラム編成) 
テーマ(英) General topics 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 EA 
会議コード 2014-12-EA 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 音場の可聴化 
サブタイトル(和) 課題と展望 
タイトル(英) Auralization 
サブタイトル(英) Problems and Prospects 
キーワード(1)(和/英) 可聴化 / Auralization  
キーワード(2)(和/英) 幾何音響 / Geometric acoustics  
キーワード(3)(和/英) 波動音響 / Wave acoustics  
キーワード(4)(和/英) 波面合成 / Wave field synthesis  
キーワード(5)(和/英) アンビソニックス / Ambisonics  
キーワード(6)(和/英) バイノーラル合成 / Binaural synthesis  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 大谷 真 / Makoto Otani / オオタニ マコト
第1著者 所属(和/英) 京都大学 (略称: 京大)
Kyoto University (略称: Kyoto Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第2著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2014-12-13 11:00:00 
発表時間 60分 
申込先研究会 EA 
資料番号 EA2014-58 
巻番号(vol) vol.114 
号番号(no) no.358 
ページ範囲 pp.89-96 
ページ数
発行日 2014-12-05 (EA) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会