お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2014-10-17 09:45
ロケータ番号自動割振プロトコルHANAのL3スイッチへの実装
藤川賢治原井洋明NICTNS2014-123
抄録 (和) PC 1,000台規模の企業網では、
建物やフロアごとに全体で数十台の L3 スイッチが設置される。
ネットワーク管理者は、L3スイッチ間の接続関係を設計し、
数十台の L3 スイッチに必要な情報を設定する必要がある。
その中でもアドレス設定は基本となるものであり、
ネットワークを新しく構築する際にはアドレスの設計・設定に多くの労力が必要となる。
これまで我々は、階層的・自動的なアドレスの割振・割当を行う技術として
Hierarchical Automatic Number Allocation (HANA) を研究開発してきた。
また階層的な経路制御プロトコルとして、
Hierarchical QoS Link Information Protocol (HQLIP) を研究開発してきた。
今回我々は、
L3スイッチとしては最も普及している規模のハードウェア機器に、
HANA を HQLIPと併せて組込んだ。
これにより、実用的な性能を持つL3スイッチを用いて
HANAに基づくネットワークを構築できるようになった。
例えば PC1,000台の企業網を構築する場合、
HANA対応L3スイッチを使用すれば、設定項目が1/100に削減できる。HANAを利用することで、ネットワーク管理者の作業時間の大幅な短縮やネットワーク設定の人為的なミスが避けられ、稼働率が高いネットワークを構築できる。 
(英) For the size of an enterprise network over 1,000 PCs, several tens of
L3 switches are usually installed in the network systems in each
building or on each floor.
The network administrators design the
infrastructure to connect relevant L3 switches and configure the
necessary individual settings in each of them.
Among them, network addresses are essential information.
Therefore, when it comes to
a newly constructing network,
it always requires an additional labor of address design and configuration.
We researched and developed Hierarchical Automatic Number Allocation (HANA)
protocol and
Hierarchical QoS Link Information Protocol (HQLIP) protocol
as a hierarchically and automatic address allocation and assignment,
and a hierarchical routing, respectively.
We successfully embedded HANA with HQLIP in L3 switches in the most
commonly-used hardware.
This enables to configure a HANA-based network with L3 switches
which has practical performance.
For example,
when constructing an enterprise network over 1,000 PCs,
HANA-supported L3 switches
reduce the number of configuration items related to addresses down to 1/100.
That realizes drastic reduction of network
administrators’ workloads and construction of highly available networks
without human errors in manual configuration.
キーワード (和) HANA / 階層化ロケータ番号自動割振 / HQLIP / リンクステートプロトコル / L3 スイッチ / / /  
(英) HANA / hierarchical automatic locator number allocation / HQLIP / link-state protocol / L3 switch / / /  
文献情報 信学技報, vol. 114, no. 252, NS2014-123, pp. 109-114, 2014年10月.
資料番号 NS2014-123 
発行日 2014-10-09 (NS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード NS2014-123

研究会情報
研究会 NS  
開催期間 2014-10-16 - 2014-10-17 
開催地(和) 松江テルサ 
開催地(英) Matsue Terrsa 
テーマ(和) ネットワークアーキテクチャ(オーバレイ,P2P,ユビキタスNW,スケールフリーNW,アクティブNW,NGN・新世代NW),次世代パケットトランスポート(高速Ethernet,IP over WDM,マルチサービスパケット技術,MPLS),グリッド,一般 
テーマ(英) Network Architecture (Overlay, P2P, Ubiquitous Network, Active Network, NGN, New Generation Network), Grid 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 NS 
会議コード 2014-10-NS 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) ロケータ番号自動割振プロトコルHANAのL3スイッチへの実装 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) L3 Switch Implementation of Automatic Locator Number Allocation Protocol HANA 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) HANA / HANA  
キーワード(2)(和/英) 階層化ロケータ番号自動割振 / hierarchical automatic locator number allocation  
キーワード(3)(和/英) HQLIP / HQLIP  
キーワード(4)(和/英) リンクステートプロトコル / link-state protocol  
キーワード(5)(和/英) L3 スイッチ / L3 switch  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 藤川 賢治 / Kenji Fujikawa /
第1著者 所属(和/英) 情報通信研究機構 (略称: NICT)
National Institute of Information and Communications Technology (略称: NICT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 原井 洋明 / Hiroaki Harai /
第2著者 所属(和/英) 情報通信研究機構 (略称: NICT)
National Institute of Information and Communications Technology (略称: NICT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2014-10-17 09:45:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 NS 
資料番号 NS2014-123 
巻番号(vol) vol.114 
号番号(no) no.252 
ページ範囲 pp.109-114 
ページ数
発行日 2014-10-09 (NS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会