お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2014-10-10 14:30
バクテリオロドプシンを用いたオプティカルフロー検出型視覚機能の構築
笠井克幸春山喜洋山田俊樹秋葉 誠梶 貴博富成征弘田中秀吉NICT)・岡田佳子電通大)・大友 明NICTOME2014-43 エレソ技報アーカイブへのリンク:OME2014-43
抄録 (和) バクテリオロドプシン(bR)は、塩湖に生息する高度好塩菌の細胞膜から抽出して得られる光受容性の膜タンパク質である。電極と電解液界面のバクテリオロドプシンに光を照射すると時間微分応答性の光電流が得られ、光強度の変化のみに応答する信号が外部からの電源供給を受けることなく得られる。このユニークな応答機能は動物の視物質に類似している。電気化学セルの両側の電極基板(ITO)にbR薄膜をパターニングしたバイポーラ型構造の光センサーを用いるとエッジ検出が可能である。さらに、遺伝子組換えにより作製した光応答特性の異なるbR変異体と野生型を組み合わせてバイポーラ型構造とすることにより、オプティカルフロー(相対運動する物体の速度場)の検出が可能となる。昆虫に内在する視覚情報システムは対象や自身の動きなどの情報を瞬時に知覚するために進化の過程で最適化されており、オプティカルフローを視覚情報として用いている。このような昆虫の視覚系にあるオプティカルフロー検出を模倣するインセクトミメティックセンサーは、自律移動型ロボットの運動制御などに適していると考えられる。本研究では、bR変異体(D96N)と野生型とを組み合わせたアレイ型バイポーラ光センサーによるオプティカルフロー検出型視覚機能の構築について報告する。 
(英) Bacteriorhodopsin (bR) is a photoreceptor membrane protein extracted from the cell membrane of Halobacterium salinarum which lives in saline lakes. Irradiation of bacteriorhodopsin on the interface of electrodes and the electrolyte generates a time-differential photocurrent, which generates a signal that responds only to changes in the intensity of light without the need for an external power supply. This unique functional response is similar to that seen in retinal neurons. The bR-based bipolar photosensor consists of the bR thin films patterned on two ITO plates and the electrolyte solution. This bipolar photocell functions as a basic unit of edge detection. It is also possible to create bR variants with different photoresponse characteristics through genetic recombination technology, and we can develop photosensors that detect optical flow (the velocity field of objects that move relative to one another) through a combination of these variants with the bipolar structure. The visual information system found in insects has been optimized in the course of evolution to instantaneously perceive information on the movement of objects around the insect, or its own movement, and it uses optical flow as visual information. The insect mimetic sensor, which simulates optical flow detection in insect visual systems, is applicable to control of autonomous moving robots. This paper reports on construction of the optical-flow sensing visual function using the bR bipolar photosensor array with bR-D96N and wild type.
キーワード (和) バクテリオロドプシン / オプティカルフロー / 光センサー / インセクトミメティックセンサー / / / /  
(英) Bacteriorhodopsin / optical flow / photosensor / insect mimetic sensor / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 114, no. 241, OME2014-43, pp. 33-37, 2014年10月.
資料番号 OME2014-43 
発行日 2014-10-03 (OME) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード OME2014-43 エレソ技報アーカイブへのリンク:OME2014-43

研究会情報
研究会 OME  
開催期間 2014-10-10 - 2014-10-10 
開催地(和) 大阪大学中之島センター 
開催地(英) Osaka University Nakanoshima Center 
テーマ(和) 有機デバイス・センサー,一般 
テーマ(英) Organic devices and sensors, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 OME 
会議コード 2014-10-OME 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) バクテリオロドプシンを用いたオプティカルフロー検出型視覚機能の構築 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Construction of the optical-flow-sensing visual function using bacteriorhodopsin 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) バクテリオロドプシン / Bacteriorhodopsin  
キーワード(2)(和/英) オプティカルフロー / optical flow  
キーワード(3)(和/英) 光センサー / photosensor  
キーワード(4)(和/英) インセクトミメティックセンサー / insect mimetic sensor  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 笠井 克幸 / Katsuyuki Kasai / カサイ カツユキ
第1著者 所属(和/英) 情報通信研究機構 (略称: NICT)
National Institute of Information and Communications Technology (略称: NICT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 春山 喜洋 / Yoshihiro Haruyama / ハルヤマ ヨシヒロ
第2著者 所属(和/英) 情報通信研究機構 (略称: NICT)
National Institute of Information and Communications Technology (略称: NICT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 山田 俊樹 / Toshiki Yamada / ヤマダ トシキ
第3著者 所属(和/英) 情報通信研究機構 (略称: NICT)
National Institute of Information and Communications Technology (略称: NICT)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 秋葉 誠 / Makoto Akiba / アキバ マコト
第4著者 所属(和/英) 情報通信研究機構 (略称: NICT)
National Institute of Information and Communications Technology (略称: NICT)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 梶 貴博 / Takahiro Kaji / カジ タカヒロ
第5著者 所属(和/英) 情報通信研究機構 (略称: NICT)
National Institute of Information and Communications Technology (略称: NICT)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) 富成 征弘 / Yukihiro Tominari / トミナリ ユキヒロ
第6著者 所属(和/英) 情報通信研究機構 (略称: NICT)
National Institute of Information and Communications Technology (略称: NICT)
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) 田中 秀吉 / Shukichi Tanaka / タナカ シュウキチ
第7著者 所属(和/英) 情報通信研究機構 (略称: NICT)
National Institute of Information and Communications Technology (略称: NICT)
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) 岡田 佳子 / Yoshiko Okada-Shudo / オカダ ヨシコ
第8著者 所属(和/英) 電気通信大学 (略称: 電通大)
The University of Electro-Communications (略称: UEC)
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) 大友 明 / Akira Otomo / オオトモ アキラ
第9著者 所属(和/英) 情報通信研究機構 (略称: NICT)
National Institute of Information and Communications Technology (略称: NICT)
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2014-10-10 14:30:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 OME 
資料番号 OME2014-43 
巻番号(vol) vol.114 
号番号(no) no.241 
ページ範囲 pp.33-37 
ページ数
発行日 2014-10-03 (OME) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会