お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2014-09-19 14:40
様相論理によるマルチクロック同期回路の形式検証体系
西村俊二尼崎太樹末吉敏則熊本大RECONF2014-33
抄録 (和) 数学的な理論に基づく厳密な検証が可能となることから,各種の形式検証手法が広がりつつあるが,多くの場合検証対象は単一クロックの同期回路に限られている.本稿ではマルチクロック同期回路の形式検証を可能にする検証体系を提案する.提案する検証体系は多重様相論理に基づいた演繹的な論理体系であり,定められた公理から導かれた結果についての正当性が保証される(このことを“論理体系は健全である”という).正当性の保証には,マルチクロック同期回路の振るまいとある種のステートマシンの振るまいが等しくなる事実を用いる.また,この体系を用いた例としてクロック切替え回路の検証を行う. 
(英) Regardless of wide using of a formal verification methods, almost all of the methods limited to single-clock synchrounous circiut. We propose a formal verification system of multi-clock synchronous circuit. The verification system is based on multimodal logic. The system is dedactive and its dedaction system is sound. The soundness will be proven by a behavioral equivalence of a multi-clock synchronous circuit and a kind of state machine. While, we show a verification example of a clock switching circuit on the system.F
キーワード (和) マルチクロック / 形式手法 / 形式検証 / 検証手法 / 様相論理 / / /  
(英) multi-clock / formal method / formal verification / verification method / modal logic / / /  
文献情報 信学技報, vol. 114, no. 223, RECONF2014-33, pp. 93-98, 2014年9月.
資料番号 RECONF2014-33 
発行日 2014-09-11 (RECONF) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード RECONF2014-33

研究会情報
研究会 RECONF  
開催期間 2014-09-18 - 2014-09-19 
開催地(和) 杜の宿 
開催地(英)  
テーマ(和) リコンフィギャラブルシステム、一般 
テーマ(英) Reconfigurable Systems, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 RECONF 
会議コード 2014-09-RECONF 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 様相論理によるマルチクロック同期回路の形式検証体系 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Formal Verification System of Multi-clock Synchronous Circuits on Multimodal Logic 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) マルチクロック / multi-clock  
キーワード(2)(和/英) 形式手法 / formal method  
キーワード(3)(和/英) 形式検証 / formal verification  
キーワード(4)(和/英) 検証手法 / verification method  
キーワード(5)(和/英) 様相論理 / modal logic  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 西村 俊二 / Shunji Nishimura / ニシムラ シュンジ
第1著者 所属(和/英) 熊本大学 (略称: 熊本大)
Kumamoto University (略称: Kumamoto Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 尼崎 太樹 / Motoki Amagasaki / アマガサキ モトキ
第2著者 所属(和/英) 熊本大学 (略称: 熊本大)
Kumamoto University (略称: Kumamoto Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 末吉 敏則 / Toshinori Sueyoshi / スエヨシ トシノリ
第3著者 所属(和/英) 熊本大学 (略称: 熊本大)
Kumamoto University (略称: Kumamoto Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2014-09-19 14:40:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 RECONF 
資料番号 RECONF2014-33 
巻番号(vol) vol.114 
号番号(no) no.223 
ページ範囲 pp.93-98 
ページ数
発行日 2014-09-11 (RECONF) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会