講演抄録/キーワード |
講演名 |
2014-09-12 11:05
[招待講演]災害に強い無線通信ネットワーク研究開発の取組み ○浜口 清・井上真杉・大和田泰伯・鄭 炳表(NICT) MoNA2014-42 |
抄録 |
(和) |
ICT技術が情報インフラとして生活に欠くことのできなくなった現在、大規模な災害に備えて、輻輳の発生した携帯電話ネットワーク等を補完し、臨機応変に展開できて障害に強い特性を備えた代替の通信手段を準備しておく必要がある。ここで、災害に強い柔軟な情報通信ネットワークを構築する場合、無線による通信システムが重要な役割を果たすと考える。そこで、耐災害情報通信技術の実証を目的に、ワイヤレスメッシュネットワークテストベッド施設を2013年3月に東北大学キャンパス内に整備した。一方、被災地での実証実験を目的として、2014年3月には宮城県女川町に小規模なワイヤレスメッシュネットワーク網を整備した。本文では、こうしたNICTの研究開発の取組みについて概要を報告する。 |
(英) |
ICT technology has become essential to daily life and now become an information infrastructure. We must prepare a complementary ICT network of mobile phone against happening of huge disaster to avoid network congestion. And it must be alternative means of telecommunication system that are resistant to damage and can be deployed adapting to requirements. Wireless technology, which does not depend on physical wired networks alone, plays an important role in planning resilient data communications networks. Accordingly, we built a wireless mesh network test bed on the campus of Tohoku University in March 2013, to demonstrate disaster-resistant telecommunication technologies. The experimental wireless mesh network has been also constructed in Onagawa town of Miyagi prefecture on March 2014. We briefly report overview of relevant NICT project in this paper. |
キーワード |
(和) |
災害 / 情報通信 / 無線 / ネットワーク / 実証実験 / / / |
(英) |
Disaster / ICT / Wireless / Network / Experiment / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 114, no. 210, MoNA2014-42, pp. 67-73, 2014年9月. |
資料番号 |
MoNA2014-42 |
発行日 |
2014-09-04 (MoNA) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
MoNA2014-42 |
|