講演抄録/キーワード |
講演名 |
2014-08-28 13:35
[依頼講演]ALOS-2搭載PALSAR-2アンテナフライトモデルの開発 ○井口岳仁・大野新樹・佐倉武志・針生健一(三菱電機)・勘角幸弘・鈴木新一(JAXA) AP2014-77 SANE2014-52 |
抄録 |
(和) |
宇宙航空研究開発機構(JAXA)により開発された陸域観測技術衛星2号「だいち2号」(ALOS-2)は、世界最高水準となる観測性能を備えたLバンド合成開口レーダ(PALSAR-2)を搭載し、「だいち」の後継機として2014年5月24日にH-?Aロケット24号機によって打ち上げられた。PALSAR-2を構成するアクティブフェーズドアレーアンテナは、SARシステムとして高分解能かつ広域観測化、高NESZを実現するために、高EIRP化/広帯域化/多偏波化及び開口制御機能の追加を図り、観測性能の向上に寄与している。
本稿では、PALSAR-2アンテナのフライトモデル開発成果について述べる。 |
(英) |
Developed by the Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA), "Daichi-2" (ALOS-2) is equipped with the PALSAR-2, which is the world-class high observation performance. "Daichi-2" was launched by H2A rocket on May 24, 2014 as the successor to "Daichi" (ALOS). In order to satisfy the performance and the functions that are required to "Daichi-2", Active Phased Array Antenna (APAA), which forms PALSAR-2, has improved the performance of EIRP / bandwidth, and also the APAA has added the controlling functions of polarization / antenna beam shape from PALSAR of "Daichi".
In this paper, we describe the flight model development results of PALSAR-2 antenna. |
キーワード |
(和) |
ALOS-2 / PALSAR-2 / Active Phased Array Antenna / / / / / |
(英) |
ALOS-2 / PALSAR-2 / Active Phased Array Antenna / / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 114, no. 193, AP2014-77, pp. 31-34, 2014年8月. |
資料番号 |
AP2014-77 |
発行日 |
2014-08-21 (AP, SANE) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
AP2014-77 SANE2014-52 |