お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2014-08-12 10:00
日本語における関係節の構造的曖昧構文の処理について ~ 事象関連電位を用いた検証 ~
白 春花小林由紀広瀬友紀東大TL2014-12
抄録 (和) 「バルコニーに立っていた女優の召使」のような構造的曖昧性のある日本語の関係節構文を対象にした文処理研究において,最初の名詞(N1)が入力された時点ではこれが関係節の主要部として処理されるが(低位解釈),その後文末の時点では2つ目の名詞(N2)が主要部として解釈される(高位解釈)という結果が先行研究では報告されている([2, 3, 4])。一方,所有格を伴ったN1入力時点においてすでに後続のN2の入力を予測したうえで高位解釈が行われている可能性も近年の研究によって示されている([5])。本研究は,意味的に高位解釈のみが成立するような高位解釈条件・低位解釈のみできる低位解釈条件・両方の解釈ができる曖昧条件の三条件を設け,N1およびN2入力時の事象関連電位を調べた。その結果,低位解釈条件では高位解釈条件と比較して300~500ms潜時帯でANが観察された一方,曖昧条件は高位解釈条件と比較して300~500ms と700~800ms潜時帯でそれぞれN400とP600のERP成分が観察された。これらの結果は日本語の関係節の構造的曖昧構文において、N2が実際に入力される前の時点で、高位解釈が予測されていることを示唆するものである。さらに曖昧条件においてはN2入力時にP600が観察され、これは関係節主要部の候補が一義に決まらない文の処理にかかる何らかのコストを示すものだと解釈される。 
(英) Previous studies of Japanese relative clause association suggest that the parser first interprets the RC as modifying the immediately following N1, but ultimately settles on the N2 interpretation by the end of the entire sentence ([2],[3],[4]). A recent study, however, argues that the parser associates the relative clause to N2 without first committing to N1, as long as the N1 is accompanied by the indefinite marker aru ([5]). In the present study, we used event-related potentials (ERPs) to investigate whether the N2-modification is computed as an initial analysis, by comparing three conditions, forced high association, forced low association, and ambiguous conditions. Compared to the forced high association condition, we observed the AN effect for the low association condition in the 300–500 ms window and both the N400 and a P600 effect for the ambiguous condition in the300–500 ms and 700–800 ms respectively at N2. These results support the on-line N2 modification preference in Japanese. We also observed a P600 at N2 in the ambiguous condition compared to the forced high condition, indicating there is a cost to processing globally ambiguous material per se.
キーワード (和) 構造的曖昧構文 / 高位解釈 / 事象関連電位 / N400 / P600 / anterior negativity / /  
(英) ambiguous relative clause / high attachment / ERP(event-related brain potential) / N400 / P600 / anterior negativity / /  
文献情報 信学技報, vol. 114, no. 176, TL2014-12, pp. 1-6, 2014年8月.
資料番号 TL2014-12 
発行日 2014-08-05 (TL) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード TL2014-12

研究会情報
研究会 TL  
開催期間 2014-08-12 - 2014-08-13 
開催地(和) 東京大学 駒場キャンパス 18号館ホール 
開催地(英) The University of Tokyo (Komaba) 18 Bldg. Hall 
テーマ(和) 人間の言語の処理・学習 
テーマ(英) Mental Architecture for Processing and Learning of Language 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 TL 
会議コード 2014-08-TL 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 日本語における関係節の構造的曖昧構文の処理について 
サブタイトル(和) 事象関連電位を用いた検証 
タイトル(英) Parsing of Ambiguous Relative Clauses in Japanese 
サブタイトル(英) An Event-related Potentials Study 
キーワード(1)(和/英) 構造的曖昧構文 / ambiguous relative clause  
キーワード(2)(和/英) 高位解釈 / high attachment  
キーワード(3)(和/英) 事象関連電位 / ERP(event-related brain potential)  
キーワード(4)(和/英) N400 / N400  
キーワード(5)(和/英) P600 / P600  
キーワード(6)(和/英) anterior negativity / anterior negativity  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 白 春花 / Chunhua Bai / ハク シュンカ
第1著者 所属(和/英) 東京大学 (略称: 東大)
The University of Tokyo (略称: Univ. of Tokyo)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 小林 由紀 / Yuki Kobayashi / コバヤシ ユキ
第2著者 所属(和/英) 東京大学 (略称: 東大)
The University of Tokyo (略称: Univ. of Tokyo)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 広瀬 友紀 / Yuki Hirose / ヒロセ ユキ
第3著者 所属(和/英) 東京大学 (略称: 東大)
The University of Tokyo (略称: Univ. of Tokyo)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2014-08-12 10:00:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 TL 
資料番号 TL2014-12 
巻番号(vol) vol.114 
号番号(no) no.176 
ページ範囲 pp.1-6 
ページ数
発行日 2014-08-05 (TL) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会