講演抄録/キーワード |
講演名 |
2014-07-10 14:20
IR方式人体通信により伝送された心電信号の信頼性評価 ○加藤 巧・佐久間 淳・安在大祐・王 建青(名工大) EMCJ2014-20 |
抄録 |
(和) |
リアルタイムに生体情報の取得・伝送を行うことにより,運転手の健康状態をモニタリングするシステムが自動車の自動制御・健康管理の分野で注目を集めている.本研究では,微弱無線法を順守したインパルスラジオ型超広帯域人体通信機を生体センサに応用し,リアルタイムで心電情報の取得を可能とした.また,容量結合回路を施すことによりセンシング・伝送に用いる電極の共用化に成功し,伝送実験により物理層で 10^{-3} のビット誤り率特性が得られ,受信した生体情報を基に自動車の自動制御への応用が可能であることを示した.さらに,本試作システムで得られた心電情報の信頼性において,市販のワイヤレス生体センサとの心電情報同時取得実験を行い,心拍変動解析で広く利用されている指標を用いて比較評価を行うことによって確認し,運転手の健康管理への応用の有効性を示した. |
(英) |
Real-time vital data monitoring system for driver’s health condition attracts much attention in intelligent transportation system. In this study, an impulse radio (IR) based human body communication (HBC) transceiver was developed with electrocardiogram (ECG) sensing function. Common electrodes were realized for both HBC transmission and ECG sensing by capacitive coupling, and a bit error rate (BER) smaller than 10^{-3} was achieved in physical layer. The HBC-transmitted ECG signals were compared with that from a commercially available ECG sensor, and good agreements were confirmed between them. These results demonstrated the usefulness of the developed system for health monitoring of drivers. |
キーワード |
(和) |
人体通信 / インパルスラジオ方式 / 超広帯域信号 / 微弱無線 / ビット誤り率特性 / 心電信号 / 心拍変動解析 / |
(英) |
Human Body Communication / Impulse radio system / Ultra wide band signal / Low power radio / Bit error rate / Electrocardiogram signal / Heart rate variability analysis / |
文献情報 |
信学技報, vol. 114, no. 129, EMCJ2014-20, pp. 19-24, 2014年7月. |
資料番号 |
EMCJ2014-20 |
発行日 |
2014-07-03 (EMCJ) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
EMCJ2014-20 |