お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2014-05-25 11:30
[ディスカッション]スイッチ入力音声合成システムのための仮名プロトコル推薦手法
房 福明篠崎隆宏小林隆夫東工大SP2014-36
抄録 (和) 単純なスイッチ操作を入力として素早く音声を合成できるインタフェースが実現すれば,随意運動の障害
により意思伝達が困難な者に対する情報保障手段として有用であると期待される.スイッチは適切なインタフェース
装置を用いることで,眼球運動など身体の様々な動作をもとに操作できる.一度のスイッチ操作で何通りの状態を区
別できるかはケースバイケースであるが,一般にあまり複雑な操作は難しく,通信速度は極めて限定的である.その
ため少しでも円滑な音声対話を可能とするためには,各ユーザーの状況に応じた効率的な入力プロトコルを用意する
ことが非常に重要である.また同時に,入力プロトコルは容易に学習可能なものである必要がある.本研究では効率
的な入力が可能でかつ学習も容易なプロトコルをユーザーの要望に応じながら自動生成する手法を提案する.提案手
法の主なアイデアは,50 音表のような誰もが既に知っている文字表の知識を活用することと,スイッチ入力から発音
シンボルへの変換において若干のエラーを許容しそれをN-gram 言語モデルを用いて補うことである.主観評価と客
観評価を行い,提案手法により推薦されたプロトコルは従来のものと比べて覚えやすく入力速度も速いことを示す. 
(英) Switch-to-speech interface can provide a means of interactive speech communication as a support system
for people with disabilities with voluntary movements. Any motion of a part of the body such as eye movements can
be used for the switch input. The number of possible switch states specified by an operation varies person to person,
but the bandwidth is generally quite limited. Therefore, efficient protocols are needed to map the switch operations
to pronunciations. Besides, the protocol must be easily learnable so that anyone can use. We propose a protocol
recommendation method that can accept individual requirements in switch operations. It suggests a customized
protocol that is both speedy to input and easy to remember. Two main ideas in the protocol design are utilizing
the knowledge about the alphabet table that everyone already knows, and allowing a small error in the switch to
pronunciation conversion that is compensated by an N-gram language model. The performance of the protocols is
evaluated by objective and subjective experiments and the advantage of the proposed method is shown.
キーワード (和) コミュニケーション支援 / スイッチ入力音声合成 / 入力プロトコル / N-gram / / / /  
(英) communication support system / switch-to-speech / input protocol / N-gram / speech synthesis / / /  
文献情報 信学技報, vol. 114, no. 52, SP2014-36, pp. 355-360, 2014年5月.
資料番号 SP2014-36 
発行日 2014-05-17 (SP) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード SP2014-36

研究会情報
研究会 SP IPSJ-MUS  
開催期間 2014-05-24 - 2014-05-25 
開催地(和) 日本大学文理学部キャンパス 百周年記念館 
開催地(英)  
テーマ(和) 音学シンポジウム2014 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 SP 
会議コード 2014-05-SP-MUS 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) [ディスカッション]スイッチ入力音声合成システムのための仮名プロトコル推薦手法 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) A Kana Protocol Recommendation Method for Switch Input Speech Synthesis Systems 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) コミュニケーション支援 / communication support system  
キーワード(2)(和/英) スイッチ入力音声合成 / switch-to-speech  
キーワード(3)(和/英) 入力プロトコル / input protocol  
キーワード(4)(和/英) N-gram / N-gram  
キーワード(5)(和/英) / speech synthesis  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 房 福明 / Fuming Fang / ボウ フクメイ
第1著者 所属(和/英) 東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Tech)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 篠崎 隆宏 / Takahiro Shinozaki / シノザキ タカヒロ
第2著者 所属(和/英) 東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Tech)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 小林 隆夫 / Takao Kobayashi / コバヤシ タカオ
第3著者 所属(和/英) 東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Tech)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2014-05-25 11:30:00 
発表時間 240分 
申込先研究会 SP 
資料番号 SP2014-36 
巻番号(vol) vol.114 
号番号(no) no.52 
ページ範囲 pp.355-360 
ページ数
発行日 2014-05-17 (SP) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会