お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2014-01-31 16:10
トランスを用いた150KHz以下で使用するCDNの検討
桑原伸夫奥村 拡九工大)・奥川雄一郎高谷和宏秋山佳春NTTEMCJ2013-130
抄録 (和) 省エネルギー意識の進展により,インバータやコンバータを使用した電子機器が増加している.それに伴い,これらで使用している数十kHzの信号がADSL等の有線通信に影響を与える事象が発生している.本報告では,この周波数帯域で,ADSLの通信機器等の耐力を評価するために使用するCDN (Coupling Decoupling Network)について検討している.この周波数帯域では,通常のCDNはデカップリング特性を得るために大きなインピーダンスを必要とするが,本報告では,この問題をトランスの使用により解決している.実際に,電源線用,2W通信線用,LAN回線用のCDNを作製して特性を測定した結果,1kHz~1MHzで,150kHz以上で要求されている規格を満足するCDNが実現できることがわかった.このCDNを使用して,CW波とスイッチングレギュレータの電源線に現れる妨害波を元に作製した擬似妨害波を用いて,宅内に設置するVDSL機器を対象にイミュニティの評価を行った.その結果,VDSL通信で使用する周波数帯域の下限である640kHz以下では,VDSL機器は耐力があること,LINEポートの耐力は電源ポート,LANポートの1/3程度であることがわかった. 
(英) Progress of energy saving mind makes a force employing electrical equipment with inverter and converter circuits. The problems of telecommunication equipment appear according to the increase of the equipment because the signal using these circuits is several ten kHz. This report presents the CDN (Coupling Decoupling Network) which is used to evaluate the immunity of the telecommunication equipment, such as ADSL and VDSL, in this frequency range. Large decoupling impedance is needed to satisfy the requirement of CDN in this frequency range. Therefore, CDN in this report uses a transformer to achieve a large impedance of the decoupling circuit. The CDNs used for AC mains port, 2W line port, and LAN port were developed and measured the characteristics. The results showed that the CDNs satisfied the requirement used for more than 150 kHz in the frequency range from 1kHz to 1MHz. The immunity test of the VDSL equipment used in the home was performed using these CDNs. The CW wave and the artificial disturbance which was created from the measurement results were used as the disturbance sources. The result showed that the VDSL equipment had an immunity below 640 kHz which is lower than the frequency band used by VDSL signal and the immunity at the 2W line port is 1/3 compared to the immunity at the other ports.
キーワード (和) イミュニティ / インバータ / 低周波数 / CDN / トランス / / /  
(英) Immunity / Inverter / Low frequency range / CDN / Transformer / / /  
文献情報 信学技報, vol. 113, no. 423, EMCJ2013-130, pp. 111-116, 2014年1月.
資料番号 EMCJ2013-130 
発行日 2014-01-23 (EMCJ) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード EMCJ2013-130

研究会情報
研究会 EMCJ WPT  
開催期間 2014-01-30 - 2014-01-31 
開催地(和) 佐賀大学 
開催地(英) Saga Univ. 
テーマ(和) 通信, 無線電力伝送, EMC, 一般 
テーマ(英) Communication, Wireless power transmission, EMC, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 EMCJ 
会議コード 2014-01-EMCJ-WPT 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) トランスを用いた150KHz以下で使用するCDNの検討 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Investigation of CDN with Transformer Used below 150 kHz 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) イミュニティ / Immunity  
キーワード(2)(和/英) インバータ / Inverter  
キーワード(3)(和/英) 低周波数 / Low frequency range  
キーワード(4)(和/英) CDN / CDN  
キーワード(5)(和/英) トランス / Transformer  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 桑原 伸夫 / Nobuo Kuwabara / クワバラ ノブオ
第1著者 所属(和/英) 九州工業大学 (略称: 九工大)
Kyushu Institute of Technology (略称: Kyushu Inst. of Tech.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 奥村 拡 / Hiromu Okumura / オクムラ ヒロム
第2著者 所属(和/英) 九州工業大学 (略称: 九工大)
Kyushu Institute of Technology (略称: Kyushu Inst. of Tech.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 奥川 雄一郎 / Yuichiro Okugawa / オクガワ ユウイチロウ
第3著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation (略称: NTT)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 高谷 和宏 / Kazuhiro Takaya / タカヤ カズヒロ
第4著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation (略称: NTT)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 秋山 佳春 / Yoshiharu Akiyama / アキヤマ ヨシハル
第5著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation (略称: NTT)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2014-01-31 16:10:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 EMCJ 
資料番号 EMCJ2013-130 
巻番号(vol) vol.113 
号番号(no) no.423 
ページ範囲 pp.111-116 
ページ数
発行日 2014-01-23 (EMCJ) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会