お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2014-01-24 16:10
[招待講演]磁性量子セルラ・オートマトン回路 ~ MQCAに基づくシフトレジスタ ~
野村 光森田陽大中谷亮一阪大MR2013-39 エレソ技報アーカイブへのリンク:MR2013-39
抄録 (和) 磁性量子セルラ・オートマトン(MQCA)とは,微小磁性体から構成されるロジック・イン・メモリ素子の一種である.微小磁性体の磁化の向きで,バイナリ情報を保持し,微小磁性体間に働く磁気的相互作用を用いて演算を行う.従来のMQCAでは,磁性体の磁化状態を”NULL”状態と呼ばれる状態に初期化した後に演算を実行していた.しかしながら,これらの手法では素子構造により情報の伝送方向を規定できず,MQCAに基づく回路を作製することは困難であった.そこで我々は,素子構造により情報の伝送可能な新規MQCA素子の提案を行う.はじめに,磁化容易軸が45度の角度を成すデータドットとバッファドットを提案する.つづいて,これらのドットに対する演算方法を提案する.本研究では,マイクロマグネティクスシミュレーションにより,これら手法を用いることで,MQCAに基づくシフトレジスタを構築できることを明らかにした.本素子を従来のMQCAに基づく論理演算素子と組み合わせることで,高機能MQCA回路が実現できることを期待している. 
(英) Magnetic quantum cellular automata (MQCA) is one of a logic-in-memory devices. The MQCA is composed of nano-magnets. Binary state of “0” and “1” are stored as a direction of a magnetization of the nano-magnets, and a logic operation is executed via magneto-static interaction between the nano-magnets. In general, a logic operation in MQCA is executed after an elimination of binary-state of nano-magnets. However, with this method, it is difficult to define a data flow direction without using a localized magnetic field. Here we introduce an MQCA element which can define a data flow direction by a shape of the element. We propose a data-dot and buffer-dot that easy axes make an angle of 45 degrees. We also propose a clock field for these dots. And with these methods, we demonstrate MQCA shift registers by micro-magnetics simulation. By combining these methods with general MQCA logic gate, a high-functional MQCA circuit will be realized in near future.
キーワード (和) 磁性量子セルラ・オートマトン / ナノマグネットロジック / 磁性論理演算素子 / / / / /  
(英) Magnetic quantum cellular automata / Nano-magnet logic / Magnetic Logic Gate / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 113, 2014年1月.
資料番号  
発行日 2014-01-17 (MR) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード MR2013-39 エレソ技報アーカイブへのリンク:MR2013-39

研究会情報
研究会 ITE-MMS ITE-CE MRIS  
開催期間 2014-01-24 - 2014-01-24 
開催地(和) パナソニック企業年金基金 松心会館 
開催地(英) Panasonic Shoushin-Kaikan Bldg. 
テーマ(和) 映像・情報ストレージ応用技術,一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 MRIS 
会議コード 2014-01-MMS-CE-MR 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 磁性量子セルラ・オートマトン回路 
サブタイトル(和) MQCAに基づくシフトレジスタ 
タイトル(英) Magnetic quantum cellular automaton circuit 
サブタイトル(英) MQCA shift register 
キーワード(1)(和/英) 磁性量子セルラ・オートマトン / Magnetic quantum cellular automata  
キーワード(2)(和/英) ナノマグネットロジック / Nano-magnet logic  
キーワード(3)(和/英) 磁性論理演算素子 / Magnetic Logic Gate  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 野村 光 / Hikaru Nomura / ノムラ ヒカル
第1著者 所属(和/英) 大阪大学 (略称: 阪大)
Osaka University (略称: Osaka Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 森田 陽大 / Akihiro Morita / モリタ アキヒロ
第2著者 所属(和/英) 大阪大学 (略称: 阪大)
Osaka University (略称: Osaka Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 中谷 亮一 / Ryoichi Nakatani / ナカタニ リョウイチ
第3著者 所属(和/英) 大阪大学 (略称: 阪大)
Osaka University (略称: Osaka Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2014-01-24 16:10:00 
発表時間 50分 
申込先研究会 MRIS 
資料番号 MR2013-39 
巻番号(vol) vol.113 
号番号(no) no.407 
ページ範囲 pp.35-40 
ページ数
発行日 2014-01-17 (MR) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会