お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2014-01-23 16:00
変分ベイズ法による特徴量生成を用いた対数線形モデルに基づく話者認識
柘植彬史橋本 佳南角吉彦徳田恵一名工大SP2013-98
抄録 (和) 近年,話者認識などの識別問題において,識別モデルに基づく手法が数多く提案されている.識別モデルは,統一された枠組みで様々な特徴量を用いることができるため,識別に有用な特徴量を用意することは重要な課題である.識別モデルに入力する特徴量の一つとして,生成モデルから得られる統計量がある.この統計量は,生成モデルの推定精度に依存するため,識別に有用な統計量を用意するには,高い精度で生成モデルを推定しなければならない.従来,生成モデルの推定基準として,尤度最大化基準や事後確率最大化基準が使用されている.しかし,これらの学習基準は,学習データが十分に得られない場合,モデルの推定精度が低下するという問題がある.これに対して,ベイズ基準では学習データが少ない場合においても高い汎化性能が得られることが知られている.そこで本研究では,ベイズ基準によって推定したガウス混合モデルから得られる統計量を用いた,対数線形モデルに基づく話者認識を提案する.話者認識実験の結果から,提案法は,従来法と比べて低い誤認識率を示し,その有効性を示した. 
(英) This paper presents a speaker recognition technique based on log-linear models (LLMs) using Bayesian statistics. Since discriminative models can use various features in the unified framework, preparation of features that are useful for classification is an important problem. Statistics obtained from Gaussian Mixture Models (GMMs) trained by the maximum likelihood method or the maximum a posteriori method are recently used as features for speaker recognition. However, these training methods often occur the over-fitting problem. In this paper, the Bayesian approach is applied to train GMMs and statistics of GMMs in the Bayesian approach are used as features of LLMs. Experimental results show that the proposed LLM-based method significantly improved the identification rates from conventional GMM-based methods.
キーワード (和) 話者認識 / ガウス混合モデル / ベイズ基準 / 対数線形モデル / / / /  
(英) speaker recognition / GMM / Bayesian approach / log-linear model / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 113, no. 404, SP2013-98, pp. 13-18, 2014年1月.
資料番号 SP2013-98 
発行日 2014-01-16 (SP) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード SP2013-98

研究会情報
研究会 SP  
開催期間 2014-01-23 - 2014-01-24 
開催地(和) 名城大学 
開催地(英) Meijo Univ. 
テーマ(和) 音声,言語,対話,一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 SP 
会議コード 2014-01-SP 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 変分ベイズ法による特徴量生成を用いた対数線形モデルに基づく話者認識 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Speaker recognition based on log-linear models using feature generation by variational Bayesian method 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 話者認識 / speaker recognition  
キーワード(2)(和/英) ガウス混合モデル / GMM  
キーワード(3)(和/英) ベイズ基準 / Bayesian approach  
キーワード(4)(和/英) 対数線形モデル / log-linear model  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 柘植 彬史 / Akifumi Tsuge / ツゲ アキフミ
第1著者 所属(和/英) 名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institute of Technology (略称: Nagoya Inst. of Tech.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 橋本 佳 / Kei Hashimoto / ハシモト ケイ
第2著者 所属(和/英) 名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institute of Technology (略称: Nagoya Inst. of Tech.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 南角 吉彦 / Yoshihiko Nankaku / ナンカク ヨシヒコ
第3著者 所属(和/英) 名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institute of Technology (略称: Nagoya Inst. of Tech.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 徳田 恵一 / Keiichi Tokuda / トクダ ケイイチ
第4著者 所属(和/英) 名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institute of Technology (略称: Nagoya Inst. of Tech.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2014-01-23 16:00:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 SP 
資料番号 SP2013-98 
巻番号(vol) vol.113 
号番号(no) no.404 
ページ範囲 pp.13-18 
ページ数
発行日 2014-01-16 (SP) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会