お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2013-11-22 10:15
[招待講演]音声情報処理技術を用いた計算機援用型外国語教育・学習
峯松信明東大SP2013-77
抄録 (和) 音声分析・合成・認識の要素技術を用いて外国語の音声教育・学習を支援する研究は,古くは1980年代に遡る。1990年代に数理統計的な枠組みにより音声認識・合成の技術は進展し,その恩恵を受ける形でCALL(Computer Assisted Language Learning,計算機援用型言語学習)に関する研究も進展し,様々なCALLソフトが市場に出回るようになった。従来,音声認識技術を用いた発音の評価(スコアリング)や発音誤りを検出するものが多かったが,最近では,合成音声をモデル発話として用いたリーディング/シャドーイングが教室で行なわれるなど,音声合成利用も活発になってきた。一昔と比べ,実応用を意識した研究・開発も多くなってきたが,現在でも基礎研究は続けられており,音声認識・合成同様,機械学習を用いた方法論が最近の流行りである。本稿ではまず,これらの技術的枠組みを概観する。その後,計算機援用型の外国語教育・学習について筆者の私見を述べ,更に,筆者らの研究グループが行なっている幾つかの研究・システム開発例を紹介する。 
(英) Early works aiming at technical support of teaching and learning pronunciation of foreign language can be found in the 1980s, where technologies for speech analysis, synthesis, and recognition were examined. In the 1990s, with the help of statistical frameworks, speech recognition and synthesis technologies were greatly improved and CALL (Computer Assisted Language Learning) studies benefited much from these improvements. Since then, various CALL systems can be found in the market. Many of them had functions of scoring pronunciation and/or detecting pronunciation
errors using ASR technologies. These days, not a small number of teachers use synthesized speech as model utterances in reading and shadowing practices. Using these advanced technologies, many examples of developing CALL applications are found in technical papers but fundamental studies
are also still being done. Similarly to studies of speech recognition and synthesis, researchers' attention is paid mainly to machine learning. In this paper, these CALL technologies are reviewed. Then, personal opinions on CALL are given and our recent research and development of CALL is introduced.
キーワード (和) 音声分析・合成・認識 / 外国語学習 / 音声教育 / 音韻的特徴 / 韻律的特徴 / CALL / 機械学習 /  
(英) Speech analysis, synthesis and recognition / foreign language learning / pronunciation teaching / segmental features / prosodic features / CALL / machine learning /  
文献情報 信学技報, vol. 113, no. 308, SP2013-77, pp. 37-42, 2013年11月.
資料番号 SP2013-77 
発行日 2013-11-14 (SP) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード SP2013-77

研究会情報
研究会 SP  
開催期間 2013-11-21 - 2013-11-22 
開催地(和) 奈良先端科学技術大学院大学 
開催地(英) Nara Institute of Science and Technology 
テーマ(和) 合成,生成,韻律,音声一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 SP 
会議コード 2013-11-SP 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 音声情報処理技術を用いた計算機援用型外国語教育・学習 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Computer assisted foreign language teaching and learning by using speech technologies 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 音声分析・合成・認識 / Speech analysis, synthesis and recognition  
キーワード(2)(和/英) 外国語学習 / foreign language learning  
キーワード(3)(和/英) 音声教育 / pronunciation teaching  
キーワード(4)(和/英) 音韻的特徴 / segmental features  
キーワード(5)(和/英) 韻律的特徴 / prosodic features  
キーワード(6)(和/英) CALL / CALL  
キーワード(7)(和/英) 機械学習 / machine learning  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 峯松 信明 / Nobuaki Minematsu / ミネマツ ノブアキ
第1著者 所属(和/英) 東京大学 (略称: 東大)
The University of Tokyo (略称: Univ. of Tokyo)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第2著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2013-11-22 10:15:00 
発表時間 60分 
申込先研究会 SP 
資料番号 SP2013-77 
巻番号(vol) vol.113 
号番号(no) no.308 
ページ範囲 pp.37-42 
ページ数
発行日 2013-11-14 (SP) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会