講演抄録/キーワード |
講演名 |
2013-10-18 15:50
キャリブレーションフリーなポータブル蛍光色素観察システムの構築 ○鈴木 拓・中口俊哉(千葉大)・大坪誠司(釧路労災病院)・林 秀樹(千葉大)・草野満夫(釧路労災病院) IMQ2013-16 |
抄録 |
(和) |
従来のICG観察システムでは,蛍光をモニタで観察するため,蛍光部位と観察部位の位置関係把握が困難であり,またシステムが高価であることから広く普及するに至らなかった.そこで我々は,励起光制御によりカメラを用いて蛍光を取得し,レーザープロジェクタで投影することで,より低価格で直感的な観察システムを構築した.しかしこのシステムでは空間コード化法により位置校正を行うため,カメラ,プロジェクタと観察対象の位置関係を固定する必要がある.そこで,ビームスプリッタによりプロジェクタとカメラの光軸を一致させることで,校正不要なシステムを構築した.これにより,観察対象の動きに関わらず正確な重畳投影が可能になり,提示画像の品質が向上した. |
(英) |
With conventional ICG fluorescence observation system, the flow of ICG can be observed by using IR camera and it is shown on the monitor. However, it is difficult to understand the correspondence of the fluorescence area on the body and the monitor. Therefore we propose a novel system that projects a fluorescent area of ICG onto the body surface directly. However, in this system, we need to calibrate the positions of camera and projector by space coding method and fix the geometry. Therefore we propose the calibration-free system by using beam splitter to adjust the optical axis of camera to projector. |
キーワード |
(和) |
ICG蛍光観察 / ARシステム / プロジェクタ-カメラシステム / / / / / |
(英) |
ICG Fluorescent observation / AR system / rojector-camera system / / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 113, no. 250, IMQ2013-16, pp. 19-22, 2013年10月. |
資料番号 |
IMQ2013-16 |
発行日 |
2013-10-11 (IMQ) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
IMQ2013-16 |