お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2013-10-08 09:50
セレクタ論理を利用したバイリニア補間演算器設計と評価
塩 雅史柳澤政生戸川 望早大VLD2013-56 ICD2013-80 IE2013-56 エレソ技報アーカイブへのリンク:ICD2013-80
抄録 (和) バイリニア補間は補間演算の1 つであり,周囲4 つの値から線形的に値を補間する.画像の拡大・縮小など実用的に用いられることも多い.本稿では,バイリニア補間演算をビットレベル式変形しセレクタ論理に帰着させることで,桁上げ伝搬遅延を削減し高速化したセレクタ論理帰着型バイリニア補間演算器を提案する.セレクタ論理帰着型バイリニア補間演算器において,セレクタ論理によって生成された部分積を算術演算子を用いて加算,桁上げ先読み加算器を用いて加算など,複数の方法で実装し評価・比較した. 
(英) Bi-Linear interpolation is one of interpolation techniques, which interpolates a value linearly from itsfour circumferences. Bi-Linear interpolation is often used for image scaling and correction of distortion. In thispaper, we propose a high-speed bi-linear interpolation circuit reducing carry propagation delay by using selectorlogics. We have implemented our bi-linear interpolation circuit in several ways and evaluated each of them.
キーワード (和) セレクタ論理 / 補間 / 線形補間 / バイリニア補間 / / / /  
(英) Selector Logics / Interpolation / Linear Interpolation / Bi-Linear Interpolation / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 113, no. 235, VLD2013-56, pp. 53-58, 2013年10月.
資料番号 VLD2013-56 
発行日 2013-09-30 (VLD, ICD, IE) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード VLD2013-56 ICD2013-80 IE2013-56 エレソ技報アーカイブへのリンク:ICD2013-80

研究会情報
研究会 IE ICD VLD IPSJ-SLDM  
開催期間 2013-10-07 - 2013-10-08 
開催地(和) 弘前大学 コラボ弘大 
開催地(英)  
テーマ(和) システムLSIの応用とその要素技術,専用プロセッサ,プロセッサ,DSP,画像処理技術,および一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 VLD 
会議コード 2013-10-IE-ICD-VLD-SLDM 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) セレクタ論理を利用したバイリニア補間演算器設計と評価 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) A Bi-Linear Interpolation Unit Using Selector Logics 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) セレクタ論理 / Selector Logics  
キーワード(2)(和/英) 補間 / Interpolation  
キーワード(3)(和/英) 線形補間 / Linear Interpolation  
キーワード(4)(和/英) バイリニア補間 / Bi-Linear Interpolation  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 塩 雅史 / Masashi Shio / シオ マサシ
第1著者 所属(和/英) 早稲田大学 (略称: 早大)
Waseda University (略称: Waseda Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 柳澤 政生 / Masao Yanagisawa / ヤナギサワ マサオ
第2著者 所属(和/英) 早稲田大学 (略称: 早大)
Waseda University (略称: Waseda Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 戸川 望 / Nozomu Togawa / トガワ ノゾム
第3著者 所属(和/英) 早稲田大学 (略称: 早大)
Waseda University (略称: Waseda Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2013-10-08 09:50:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 VLD 
資料番号 VLD2013-56, ICD2013-80, IE2013-56 
巻番号(vol) vol.113 
号番号(no) no.235(VLD), no.236(ICD), no.237(IE) 
ページ範囲 pp.53-58 
ページ数
発行日 2013-09-30 (VLD, ICD, IE) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会