講演抄録/キーワード |
講演名 |
2013-09-28 14:55
アルゴリズム的思考法教育を支援するビジュアルプログラミング環境の運用と評価 ○小林 慶・國宗永佳(信州大)・山本 樹(尚美学園大)・香山瑞恵・新村正明(信州大) ET2013-44 |
抄録 |
(和) |
著者らは,プログラミングを学習する前の学生を対象にアルゴリズム的思考法の授業を展開している.
本研究では,アルゴリズム的思考を学ぶ上で必要な基本要素を効率よく習得させることを目的として,ステップ実行の機能や初学者向けの改善を加えたビジュアルプログラミング環境を提案・開発し,授業にて利用してきた.
本稿ではシステムが提供する機能の概要を示すとともに,授業においてシステムを運用し評価を行った. |
(英) |
The authors of this paper take classes for teaching algorithmic thinking for students who have not learned programming languages. They propose and develop a visual programming environment, which has step execution function and user-friendly interface, to improve the efficiency of learning concepts in algorithmic thinking. This paper describes the functionality of the proposed system and the result of a questionnaire survey for students who used the system in an actual class, and an interview for the teacher of the class. |
キーワード |
(和) |
ビジュアルプログラミング / 授業支援 / プログラミング教育 / アルゴリズム的思考 / / / / |
(英) |
visual programming / class support / programming education / algorithmic thinking / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 113, no. 229, ET2013-44, pp. 87-92, 2013年9月. |
資料番号 |
ET2013-44 |
発行日 |
2013-09-21 (ET) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
ET2013-44 |