講演抄録/キーワード |
講演名 |
2013-09-06 13:30
IPv4/IPv6共存技術の現状とShowNetでの相互接続検証結果について ○大久保修一(さくらインターネット)・櫨山寛章(奈良先端大)・真野桐郎(A10ネットワークス)・渡邊 茂 IA2013-21 |
抄録 |
(和) |
今後インターネットにおいてIPv6の普及が進むにつれ、新規に構築される
バックボーンはIPv6を前提とした設計になることが予想される。しかし、
IPv4ユーザはしばらくの期間残り続けるため、ISPとしてはIPv4サービスも
引き続き提供を継続する必要がある。そのような環境での利用を想定した
各種IPv4/IPv6共存技術の標準化が、現在IETFにて進められている。本稿では、
それらの標準化動向と適用領域、またInterop2013 ShowNetにて行った相互接続
実験の内容とその結果について報告する。 |
(英) |
Applicability of IPv4/IPv6 co-existent technologies and report the result of interoperability test in Interop2013 ShowNet. |
キーワード |
(和) |
IPv6 / ShowNet / IPv4/IPv6共存技術 / / / / / |
(英) |
/ / / / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 113, no. 200, IA2013-21, pp. 25-28, 2013年9月. |
資料番号 |
IA2013-21 |
発行日 |
2013-08-30 (IA) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
IA2013-21 |
研究会情報 |
研究会 |
IA |
開催期間 |
2013-09-06 - 2013-09-06 |
開催地(和) |
IIJ神保町三井ビル |
開催地(英) |
IIJ |
テーマ(和) |
インターネット運用・管理、一般 (JANOG共催) |
テーマ(英) |
Internet Operation and Management, etc. |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
IA |
会議コード |
2013-09-IA |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
IPv4/IPv6共存技術の現状とShowNetでの相互接続検証結果について |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Current status of IPv4/IPv6 co-existent technologies and interoperability test in ShowNet |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
IPv6 / |
キーワード(2)(和/英) |
ShowNet / |
キーワード(3)(和/英) |
IPv4/IPv6共存技術 / |
キーワード(4)(和/英) |
/ |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
大久保 修一 / Shuichi Ohkubo / オオクボ シュウイチ |
第1著者 所属(和/英) |
さくらインターネット株式会社 (略称: さくらインターネット)
SAKURA Internet Inc. (略称: SAKURA Internet) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
櫨山 寛章 / Hiroaki Hazeyama / ハゼヤマ ヒロアキ |
第2著者 所属(和/英) |
奈良先端科学技術大学院大学 (略称: 奈良先端大)
Nara Institute of Science and Technology (略称: NAIST) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
真野 桐郎 / Kiriro Mano / マノ キリロウ |
第3著者 所属(和/英) |
A10ネットワークス株式会社 (略称: A10ネットワークス)
A10 Networks, K.K. (略称: A10 Networks) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
渡邊 茂 / Shigeru Watanabe / ワタナベ シゲル |
第4著者 所属(和/英) |
* (略称: *)
* (略称: *) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
1 |
発表日時 |
2013-09-06 13:30:00 |
発表時間 |
30 |
申込先研究会 |
IA |
資料番号 |
IEICE-IA2013-21 |
巻番号(vol) |
IEICE-113 |
号番号(no) |
no.200 |
ページ範囲 |
pp.25-28 |
ページ数 |
IEICE-4 |
発行日 |
IEICE-IA-2013-08-30 |